IIJmioが月972円(3GB)になって思うこと

 自分はビックカメラで販売しているIIJ提供の『BIC SIMicon』をSIMフリーiPad Air 2に挿して使っており、スマホはドコモのカケホーダイプランで契約中の『Xperia Z2 SO-03F』を常用しています。

 それぞれのパケット通信にかかっている費用を抽出すると

//2015年03月30日まで
・BIC SIM(ミニマムスタート) 月972円(税込み) 2GB (1GB換算で月486円)
・ドコモ(データSパック) 月3780円(税込み) 2GB (1GB換算で月1890円)

 この時点で、いろいろ「?」と思うのだけど、IIJによると4月から料金そのままで使用可能容量をアップするそうで、つまり……

//2015年04月01日から
・BIC SIM(ミニマムスタート) 月972円(税込み) 3GB (1GB換算で月324円)
・ドコモ(データSパック) 月3780円(税込み) 2GB (1GB換算で月1890円)

 ドコモは「料金が4倍弱も高くて、同じ容量」だったのが「料金が4倍弱も高くて、使える容量も少ない」になる。ちなみに、IIJは全部込みでこの価格だけど、ドコモはここにさらにISP『spモード』(月324円)の使用料がかかる(フォローする意味で厳密に言うならば、自分は今年はまだ満24歳なので、U25の対象で月-500円、月+1GBにはなっているけれど……)。

 端的に何が言いたいか。「ドコモ(もちろんドコモに限った話じゃないけれど)パケット代高すぎない?」ということ。もちろん、ドコモのサービスの質は非常に満足している。LTEの通信速度も1〜2年前と比べたら良くなったし、my docomoはたまに定期メンテナンスになるけれど使い勝手はさほど悪くない。悪評高いカケホーダイプランも自分は働き始めてから電話を多用するようになったので、問題なし。

 経営状態もあまり良くないのは知っているし、通信品質の保全などがタダでできるわけじゃないのは十分承知しているけれど、そろそろ(MVNOの提供する格安SIMと同じぐらいにはとは言わないけど)価格改定があってもよいのでは? ドコモの料金を下げるに当たって有効なのは、「長く使うこと」と「ドコモ光」に申し込むこと。あとは、型落ち端末購入やMNPを駆使して月々サポートの額をつり上げることぐらい。後者はドコモの言う“健全な競争”ではないような。

 確定申告で通信費を確認しながら、そしてIIJの容量アップのニュースを見ながらそんなことを思いました。

 ちなみに、IIJはいろいろなところでSIMを販売しているけれど、個人的にBIC SIMが一番オススメ。Wi2の接続権が無料でついてくるし、初回手数料としてのパッケージ代も10%のポイントがつくので。

●BIC SIMをビックカメラ.comで購入する
BIC SIMウェルカムパック [データ用]SMS対応標準SIM ※返品・交換不可

BIC SIM音声通話パック ※返品・交換不可

“IIJmioが月972円(3GB)になって思うこと” への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください