Ankerのスマホ充電器が故障、交換対応をサポートに依頼してみた

Ankerのスマホ充電器が故障、サポートに問い合わせしたら別製品に交換になった

バッテリーや充電器など、ガジェット周辺機器でお馴染みのAnker(アンカー)。自分も度々買って使っています。

そんな中、いくつかあるアンカー製品のうちの1つ「Anker PowerPort Atom III Slim」(30W、PD対応)が壊れてしまいました。

そこで初めてアンカーのサポートを使ってみたので、レポートします。結論としては、別の新製品に交換・故障商品は自己処分となったのでその辺りの対応もまとめてみます。

続きを読む Ankerのスマホ充電器が故障、交換対応をサポートに依頼してみた

699円の激安AirTagシリコンケースを買ってみた

2021年5月に買ったアップルの忘れ物防止タグ「AirTag」ですが、なんやかんやと2つ目を購入していました。

1つ目は購入時に書いた通り、今まで無くしがちだった名刺入れに。そして2つ目は、うっかり家に忘れてひやっとしたキーケースに入れました。

ただ、キーケースにはAirTagを入れるいい感じの場所がなかったので「AirTag ケース」を買ってみたよ、というのが今回の趣旨です。

続きを読む 699円の激安AirTagシリコンケースを買ってみた

Xperia 5が再起動を繰り返すので、修復してFeliCaを初期化

2021年末に、割と困ったことがありました。2019年11月に買った「Xperia 5 SO-01M」が起動しなくなっていたのです。

既にXperia 5 IIなど、他のスマホを買っていたので実生活で困ることはなかったのですが、「Xperia PRO-I」購入と同時に、サブスマホも整理しようと思っていた矢先の出来事です。

続きを読む Xperia 5が再起動を繰り返すので、修復してFeliCaを初期化

ソニー「α7IV」を開封、試し撮りしてみました

発売日には届いていたのに全く触っていなかった「α7IV」(ILCE-7M4)を、3連休に合わせて開封してみました。

仕事に使う前に設定など慣れておきたく、秋葉原などで試し撮りしてみたので、まずはファーストインプレッションをお送りします。

続きを読む ソニー「α7IV」を開封、試し撮りしてみました

ソニー「VLOGCAM ZV-E10」にかなり悩まされた話

この記事は、「ワーストバイガジェット Advent Calendar 2021」向けに執筆しました。

年の瀬、振り返ると2021年も多くはない(?)ものの、さまざまなガジェットを購入しました。

その中で久々に「これはちょっとキツイなぁ」と思っているものを書き残しておきたいと思います。

続きを読む ソニー「VLOGCAM ZV-E10」にかなり悩まされた話

新型JINS MEMEを衝動買い、メガネ型ガジェットに期待すること

JINSの新しいウェアラブルデバイス「JINS MEME」(第2世代)を購入しました。

14日発売で、手元に届いたのは16日。レンズなどは以前に作ったものと同じ度数にしました。

直販価格は標準のレンズ代込みで1万9800円。オンラインサイトで購入する際、経由サイトは楽天リーベイツd払いによる「d曜日」のポイント増量を狙うとお得です。

今回は、開封からセットアップ、購入を決めた際に抱いていた期待/不安をまとめておきたいと思います。

続きを読む 新型JINS MEMEを衝動買い、メガネ型ガジェットに期待すること

ソニーの新型スピーカー「LSPX-S3」開封&ファーストインプレ

もう、家の部屋数よりスピーカーの数の方が多いんじゃないか。

そんな状況ですが、ソニーの新型グラスサウンドスピーカー「LSPX-S3」を購入しました。

続きを読む ソニーの新型スピーカー「LSPX-S3」開封&ファーストインプレ

iPadの手書き入力機能と英語アプリが相性抜群だった

自分の場合、コロナ禍で衰えていると感じものが2つあり、その1つが英語力です(もう1つは体力)。

今までは生の英語を聞く・使う機会は海外出張時が主でしたが、当然コロナでそんな機会はありません。

続きを読む iPadの手書き入力機能と英語アプリが相性抜群だった