2月の話にはなりますが、家庭内でコロナ陽性者が出ました。
本業の方の「LinkBuds」のレビュー記事にてさらっとそのことを書いたら、多くの方にご心配をおかけしてしまいました。
その時の様子を日記がてらまとめておこうと思います。なお、後半は隔離期間中に役に立ったものリスト(コメント+アフィリエイトリンク)になります。
続きを読む 家庭内でコロナ感染が起きてみて2月の話にはなりますが、家庭内でコロナ陽性者が出ました。
本業の方の「LinkBuds」のレビュー記事にてさらっとそのことを書いたら、多くの方にご心配をおかけしてしまいました。
その時の様子を日記がてらまとめておこうと思います。なお、後半は隔離期間中に役に立ったものリスト(コメント+アフィリエイトリンク)になります。
続きを読む 家庭内でコロナ感染が起きてみて2021年5月に買ったアップルの忘れ物防止タグ「AirTag」ですが、なんやかんやと2つ目を購入していました。
1つ目は購入時に書いた通り、今まで無くしがちだった名刺入れに。そして2つ目は、うっかり家に忘れてひやっとしたキーケースに入れました。
ただ、キーケースにはAirTagを入れるいい感じの場所がなかったので「AirTag ケース」を買ってみたよ、というのが今回の趣旨です。
続きを読む 699円の激安AirTagシリコンケースを買ってみた2021年に比べて早いものの、今年も新年のご挨拶が遅れてしまいました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
自分の中では毎年恒例となっている1年の振り返りと、新年の抱負をまとめておきたいと思います。
続きを読む 2021年の結果から2022年目標を立てみる自分の場合、コロナ禍で衰えていると感じものが2つあり、その1つが英語力です(もう1つは体力)。
今までは生の英語を聞く・使う機会は海外出張時が主でしたが、当然コロナでそんな機会はありません。
続きを読む iPadの手書き入力機能と英語アプリが相性抜群だった収録日:2021年05月06日(木)
配信日:2021年05月07日(金)
再生時間:49分
人によってはGWが終わった本日。Twitter Speaceのテストがてら、GWでやったことや買ったものをざっくばらんに振り返ります。
続きを読む Talk&Try 012「GWでやったこと&買ったもの」アップルの純正忘れ物防止タグ「AirTag」を買ってみました。
AirTagは現状、iPhone/iPadでセットアップできる周辺機器ですが、Macを含めた世界中の約10億台の端末によって、Tagの場所を特定できる……という代物です。
直販価格は1個入りで3800円(税込)。Amazonでも扱われていますが、品薄状態が続いているらしく、原稿執筆時点(5月4日)で、直販サイトでは最短お届け時期が5月14日となっています。
続きを読む アップル純正の忘れ物防止タグ「AirTag」を購入&刻印したワケ例年同じことを思っている気がしますが、9月〜10月は怒濤の忙しさで、更新が止まりがちな本ブログ。さて、筆者は先日とうとう30歳になりました。
このブログ自体は2010年8月2日からやっているようなので、なんともう10年ぐらいインターネットに存在するんですね。「人生の3分の1を綴っている」とかいうと、なかなか感慨深いですけども(記事はそんなに出ていない)。
続きを読む 30歳、初めてのiPhoneは「iPhone 12 Pro」になりましたすでに9.7インチiPad Proを使っていますが、WWDC 2017のKeynoteで紹介されたiOS 11のデモを見てたら、これはもう大画面の方がよりPCらしいのではと思い、新たに12.9インチiPad Proを購入すると決めました。
最初はAppleのオンラインストアで予約をしました。もちろん外出先でガンガン使うため、SIMフリー版です。ただ、Appleのオンラインストアはひとつ問題があり、新製品が出た直後は各種ポイントサイトの対象外となってしまいます。SIMフリー版だと普通に10万円以上の買い物になるため、ポイントが貯まらないのは非常に残念です。
一方、ドコモオンラインショップは常時「dカード」を使うと100円につき2ポイントのdポイントが貯まります。これは新型である12.9インチiPad Proも同様。64GBの12.9インチiPad Proであれば11万160円ですので、2203ポイント貯まることになります。
上記のポイントを受け取るには一括で購入する必要があるわけですが、ドコモ版12.9インチiPad Proを即座にSIMフリー版にするにはそもそも一括購入する必要があるため、自分はとくに気にしません。
ちなみに、自分は主回線がドコモ回線なので12.9インチiPad Proは「シェアオプション」で契約するつもり。なので、月々の利用料金は1700円(データプラン(スマホ/タブ))+300円(spモード)+500円(シェアオプション)=2500円(税別)になります。月々サポートは「GO!GO!iPad割」を適用後で2430円なので、毎月70円ほどになります。
買う準備は万端。さっさと購入したいのですが、ひとつ問題があります。2017年6月14日時点、ドコモオンラインショップのトップページには以下の様なお知らせがあります。
なんと、iPhone SEや10.5インチiPad Proだけではなく、12.9インチiPad Proもかなり品薄の模様。入荷の連絡まで4週間程度またはそれ以上かかるようです。けれど、このメッセージが表示されたのって一般的な発売日である6月13日なんですよね。
自分がドコモオンラインショップで予約をしたのは、ドコモの予約開始日である6月7日です。けれど、現時点でもドコモオンラインショップから入荷案内は来ていません。今回の世間的な注目機種は狭額縁になった10.5インチiPad Proだと考えていただけに、ちょっと意外ですね……。
ドコモにはユーザーや予約者に対してもっと早く案内を出すなど、がんばってもらいたいものです。
●関連サイト
iPad Pro
●ビックカメラ.comで買う(WiFi版)
iPad Pro 12.9インチ Retinaディスプレイ Wi-Fiモデル MQDC2J/A (64GB・シルバー)