先日、1000円札1枚を渋谷駅構内で拾いました。今までも駅構内で落とし物を拾っては届けてきましたが、初めて駅員さんから「落とし主が出てこなかったら、所有権を主張されますか?」と聞かれたので「はい」と答えてみました。 初め […]
Category: コラム・日記
遅すぎる2021年のご挨拶と抱負
新年から1カ月経ってしまいましたが、2021年の初投稿です。 思い返せば9月頃から2021年1月まで、息つく暇のないような状況が続いていた気がします。コロナ禍だから、というのもありそうですが、いろいろ試してみたことも多か […]
2020年、個人的な目標をせっかくなのでまとめてみる
ベタですが、せっかくの新年、しかも節目の2020年。自分的には20代最後の1年になるので、複数の目標を立ててみます。年末あたりに振り返られると良いなと。
なぜ使いもしないだろう昔の紙資料を残すのか
多くの人がきっとそうであるように、部屋の片隅にはあまり見たくないものが溜まっている。自分もそうで、我が家には数カ月放置していた中高大学生時代の書類の束がある。 いつか処分しないとと思っていたが、仕事や別の用事にかまけて放 […]
平成で、物理の「CD」や「本」の存在意義が変わった
「平成」から「令和」へ。 正直、とくに思うところは実はなかった。年号の存在が自分にとって何か特別よかった思い出はなかったし、それどころか不便に思うことの方が多かったような気がします。 でも、先日ふと「あっ」と思うことがあ […]
2017年は少し写真に凝ってみる
今年は、生まれてはじめてぼっちな大晦日・元旦を過ごしたのと、職場環境にいろいろあったこともあり、年始のあいさつと今年の目標的なものを書き忘れていました。 というわけで、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い […]
気がつけば2016年
本当にタイトル通りな感じで、しかももう7日。 遅くなりましたが、みなさま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 2015年を振り返ってみると、楽しいこともあり、辛いこともあり、それでも致命的な […]
2014年、年始のご挨拶:今年の目標など
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 2013年は2012年に増して、仕事が苛烈を極め、いろいろな方面の方にご迷惑おかけしました。自分がどの程度の作業量をこなせるのか、また人に手伝ってもらいどの程度進め […]