前回の続報。
なんと、吹奏楽部は今年の東日本大会に出るようです。
って、すごいな!オイ!!
点数が88点という高得点ということで、
(毎回トップクラスでも90点前半)
色々危惧(?)していることが多かったのですが、
コンクール部門に無事出場が決まったとのこと。
本番は10月10日、府中の森芸術劇場で!
高校生はもちろん大学生も授業が始まっている時期、
しかもうちの母校は文化祭が終わって試験前日なんだとか。
もう一度言おう、
がんばれ、現役生!!
前回の続報。
なんと、吹奏楽部は今年の東日本大会に出るようです。
って、すごいな!オイ!!
点数が88点という高得点ということで、
(毎回トップクラスでも90点前半)
色々危惧(?)していることが多かったのですが、
コンクール部門に無事出場が決まったとのこと。
本番は10月10日、府中の森芸術劇場で!
高校生はもちろん大学生も授業が始まっている時期、
しかもうちの母校は文化祭が終わって試験前日なんだとか。
もう一度言おう、
がんばれ、現役生!!
コンクール終了。
8/10 ついに母校の吹奏楽部がB組(今年はB東日本組)で2年連続金賞に!
自分たちが現役の頃には出来なかったことですが、
今の吹奏楽部は成し遂げてくれたようです。
本番当日は、打楽器運搬を主に手伝いまして、舞台裏で演奏を聴きました。
ふと、思うことですが、
やっぱり音楽はいいなぁっと思うことしきりでした。
特にソロプレイより、合奏が素敵すぎる。
がんばれ、現役生!!
そんなわけで、今日の日記
今までの日記がアップされていないのに気づいたので、順次アップします。
(飽きたわけじゃないんだ、きっと)
今日は吹奏楽部のコンクール練習の手伝いをしてきました!
いや、写真のは昨日のなんだけど。
しかも、加工してよくあるノベルゲーム風に。
(なんでこういうのってこーいう濃い加工するんだろー)
コンクールっていうとなかなか色々な思い出があるけど、
この時期はやっぱり6年生の引退しないで残っていた生徒が参加する最後の舞台
特に今年は自分と同期の後輩が引退する舞台で、ホントいい結果になってほしいです。
続きを読む 8/9 うちは「エリア:KYOTO JAPAN」じゃない 50点
3日坊主はあるけれど、2日坊主は坊主じゃなくてガキになっちゃうと思い、今日も更新です。
僕が所属するシステム理工学部は既に夏休みに入りましたが、
工学部はまだまだ試験があるため、PC室のバイトは4日まで続きます。
今日はシステム理工学部棟勤務で「暇だなー」なんて思っていたら、
5限から事務室の引っ越し作業を手伝うことに。
各階にある倉庫の書籍を整理したり、捨てる部品を分別したり、
なんだかんだで3時間弱くらいかかってしまいましたが、
いつもより働いている!って感じがしたのはナンででしょうかねw
捨てる本の中に「XML+JAVA練習帳」なる古い本を見つけたので、もらってきました!
少しは参考になればなぁ、とか思ってたりします。
夏休み2日経過!未だ、あまりアイデアは浮かばず!!