名古屋名物「台湾ラーメンアメリカン」を食べてきた

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

本記事の外部リンクには一部アフィリエイト契約によるものが含みます。リンク先のページで商品を購入・予約などを行うと、筆者に一定の収益が発生します。詳しくはこちら。

先日仕事の出張で名古屋に行ってきました。大阪はたまに行くような気がしますが、名古屋はほとんど行ったことがありませんでした。日帰りだったので観光などはできませんでしたが、何人かの知人に「名古屋名物は?」と聞いたところ、口をそろえて「台湾ラーメン」と答えたので、帰り際に食べてきました。

「元祖台湾ラーメン」をうたう味仙

今回行ったのは「味仙」(みせん)という店。ネットなどで検索してみてもかなりの有名店のようです。本当なら本店に行くべきだったのですが、前述のとおり時間がなかったので、JR名古屋駅店に向かいました。到着したのは土曜日18時前ごろ。上記の写真は実は帰るときに撮ったもので、入るときは並ばずに席に案内されました。

名古屋駅の中にある「うまいもん通り」の端っこにあるJR名古屋駅店。奥にはマツキヨがあります

今回注文したいのは「台湾ラーメンアメリカン」。名古屋なのに、台湾で、ラーメンで、アメリカン。もうワケがわからないですね。ワケがわからなさすぎて、衝撃的で絶対食べようと決めていました。しかし、メニューにはそんな商品名はありませんでした。

メニューに「アメリカン」の文字はないが……

そこで、おずおずと店員さんに「台湾ラーメンのアメリカンってありますか?」と聞いてみたところ、さも当然のように「ありますよ」とのこと。「じゃあ、それで!」すぐに頼みました。聞いてみるもんですね……。

伝票には「台湾アメリカン」の文字。ちゃんとしたメニューにあるものなんですね

知らずに食べた「台湾ラーメン」は結構辛い

こちらが、念願の「台湾ラーメンアメリカン」。一般的なラーメンと違ってチャーシューやメンマなどではなく、ニラとひき肉が入っています。スープは赤々としていますが、匂いはそこまで辛そうではなく、アジア風の麺類と日本のラーメンのテイストを合わせるとこんな感じかもといった具合です。

結構、エキゾチックな見た目

味はとにかく「辛い」。しかも、サッパリとしているもんだからスルスルと食べていると、旧にグッと辛みが襲ってくる感じです。それもそのはず。味仙のホームページなどには「台湾ラーメン=激辛ラーメン」と書いてありました。よく読んでいけばよかったのですが、何も知らずにいってさきほどのようにスルスル食べていたらちょっと後悔しました。

意外と辛かった……

「台湾ラーメン」=「辛いラーメン」というのは、わかりました。では、アメリカンとは何なのか。それは、アメリカンコーヒーよろしく「薄い」という意味のようでした。結構辛かったので、これで薄いって通常版は一体どんなことになっているんだろう……。次行ったときにチャレンジしてみたいと思います。

ちなみに、電子マネーは交通系IC(Suicaなど)が使えました。さすが駅ナカ店舗。

●関連サイト
中国台湾料理「味仙」

●Amazon.co.jpで買う
「名古屋名物」味仙 台湾ラーメン (かやく、生めん2食入り) 郭政良 監修

※今回の写真は「Xperia XZ SO-01J」で撮影しました。(一部補正済み)

2年ぶりのSHAKE SHACKを東京国際フォーラムで味わう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

本記事の外部リンクには一部アフィリエイト契約によるものが含みます。リンク先のページで商品を購入・予約などを行うと、筆者に一定の収益が発生します。詳しくはこちら。

IT業界は年始早々、CES 2017でてんわやんわですが、僕も思い返せば2015年に取材していました。そのときに立ち寄ったハンバーガー屋「SHAKE SHACK」(シェイクシャック)がいつの間にか、というより結構前に日本に上陸していました。

ちょうど母のiPhoneを買いに行ったのが、ビックカメラ有楽町店だったので、日本で3番目の店舗である「SHAKE SHACK 東京国際フォーラム店」に立ち寄りました。

電子マネーは「交通系IC」が使える入店から注文

店舗自体は東京国際フォーラムのC棟、ちょうどビックカメラ有楽町店から一番近いフォーラムの入口側にあります。混雑時はここに長蛇の列ができるので、すぐにわかります。

今回は昼時を少し過ぎていたのと雨が降っていたこともあってか、日曜日にもかかわらず10分前後で入れました。並んでいるときにメニューを渡されるので、注文内容は事前に決めておけます。ただ、写真がないメニューなので、初めて来たときは少し戸惑うかもしれませんね。

会計時に注文したい内容を言えばオーケー。ちなみに、雨が降っていたのでその時は割と寒く、温かい飲みものはないかと聞いたところ、この時は「ホットミルク」か「ホットチョコレート」が選べると言われました。なので、ホットチョコレートを注文。支払いは現金、電子マネー、カードなど。電子マネーはリーダーのみが置いてあっただけなので聞いてみたところ、全国交通系IC(SuicaやPASMOなど)が使えるとのことでした。

ブランドロゴのない決済リーダーがあるが、これは「交通系IC」用とのこと
グッズも販売中。店舗によって売っているグッズは違うとか違わないとか
注文が完了すると、ブザーがわたされるので、これが鳴るまで席を探しておく

ジューシーなハンバーガーはダブルがオススメ

今回頼んだのは一番スタンダードな「ShackBurger」。ミートパティが1枚のシングル(680円)と、2枚のダブル(980円)がありますが、アメリカのハンバーガーのわりには結構コンパクトなサイズなので、お腹が減っている人はダブルを頼むのがオススメです。

奥がシングル、手前がダブルの「ShackBurger」

コンパクトサイズとは書きましたが、ミートパティは結構ジューシー。口の中に肉ととろけるチーズの味わいが広がります。

こちらが2015年1月のラスベガスの店舗で食べた「シングル」のバーガー
こちらが今回、日本で食べた「ダブル」のバーガー

アメリカで食べたものの味はあまり覚えていませんが、ほとんど遜色ないんじゃないかと思います。写真を見返したところ、野菜の量は向こうの方が多かったような気もしますし、逆に日本の方は肉厚なんじゃないかと思ったり。

SHAKE SHACKにはほかにも3種類のチーズを使ったバーガーやホットドッグもあり、アツいときにはアイスの入ったシェイクなども定番メニューとして用意されています。

また、近いうちにほかの店舗も行ってみたいと思います。

●関連サイト
SHAKE SHACK

●Amazonで関連製品を買う
nocoly (ノコリー) ICカード 残高表示機 BP-DMZHKPC

 

12月30日に閉店するウェンディーズ表参道店に行ってきました

先日、ウェンディーズの公式Facebookアカウントで、表参道店の閉店の事実を知りました。閉店時間は12月30日21時。

少し前に六本木店には行ったのですが、表参道はまだ行ったことがありませんでした。撤退前最終日にバーガーを食べにいったウェンディーズファンとしては行かないわけにはいきません。というわけで行ってきました。

wdj-omotesando-01

注文したのは、ザ・チリバーガー、ナゲット、コカ・コーラフリースタイル。本当は1180円のところですが、会員特典のクーポンで980円になりました。

チリバーガーは、最初のうちは辛くなくパクパク食べていたのですが、最後の方にすっごい辛い塊っぽいものをかじってしまったらしく涙目になりながら飲み放題のオレンジジュースを飲みました。あと、ナゲットを食べたのは今回が初めてなのですが、外側が意外とカリッとしていて非常に美味しかったです。

表参道店の印象としては、1階と地下1階があり、結構な収容人数があるように見えました。自分は1階で注文後、地下1階で食べていたのですが、座っているところが悪かったのか、あまり電波状況がよくありませんでした。また、フリースタイルの機械は地下1階にあるので、注文した人は1階ではなく地下の方が便利です。

数少ない店舗(あとは六本木店と曙橋店)が無くなってしまうのは非常に残念です。値段にそぐわない味とボリュームを備えているので、たまの贅沢にはぜひオススメです。

//追記
wdj-omotesando-03 なお、現在表参道はイルミネーションですごいことになっています。Nexus5でパシャパシャ撮ってみたのですが、やっぱりイルミネーションはキレイでいいです。これってクリスマスまでなのかなー。

●関連サイト
ウェンディーズ公式サイト

ローソン“黄金チキン”を食べてみました

ougonChicken01 今だっていつだって、コンビニのホットスナックは小腹時の友ですが、なかでも各社の“チキン”は豊富な種類がありどれも甲乙つけがたいものです。さて、今回食べたのはそんなチキンで気になっていたローソンの“黄金チキン”です。

ougonChicken02 見た目はこんな感じ。骨付きチキンです、結構本的な感じのする。

ougonChicken03 食べてみると肉質はホットスナックとしては良質な方に入るのかなぁという感じ。Lチキやファミチキの脂ぎった感じが苦手な人はちょうどいいかも。自分的にはもう少しスパイスが効いていて皮は厚い方がいいかなぁという気が。Lチキに飽きたとき要員として確保しておきます。

●関連サイト
ローソン 黄金チキンキャンペーンサイト

●関連商品

10月1日発売の『伊右衛門 特茶』を飲んでみた

tokucha-iemon-01
 10月1日に発売するサントリーの『伊右衛門 特茶』の先行モニターキャンペーンに当選しました。合計6本。専用サイトからつぶやくと、24本ぶんも手に入る予定です。

tokucha-iemon-02
 これのもっとも注目ポイントは“特定保健用食品”であること。……といったものの、この表記には賛否両論あるので、そこまで深くまで語りませんが、この飲み物の成分によって脂肪分解酵素を活性化して、それで分解イコール痩せる、とのことです。

tokucha-iemon-03
 成分表はこんな感じ。カテキンもカフェインも入っているし、健康的な夜間の飲み物としてもいいかもですね。

tokucha-iemon-04
 こちらが付属していた試験結果表。1日1本特茶を飲むと8週間から体脂肪の低減が見られたとか。まあ、ジュースとか砂糖のあるものを抜いてコレ飲んでればそりゃ痩せる気はするけども。

 と、効果・成分にいろいろと文句をつけておりますが、肝心なのは味。伊右衛門ブランドなだけあって、お茶としては普通に美味しい部類です。どちらかというさっぱりめ、後味に少し苦みがある感じ。お茶好きならぜひお試しあれ。

●関連サイト
サントリー 伊右衛門 特茶

●Amazonで買う

#13 サントリー Gokuri 大人のぶどうミックス

IMG_20130831_004709

 2013年8月31日
 サントリー Gokuri 大人のぶどうミックス
 カメラ:Xperia A SO-04E
 加工:Instagram

感想:
 “Gokuri”シリーズの最新作。
 ぶどうジュースって結構甘ったるいのですが、
 オレンジとかリンゴとか入っているので
 意外にさっぱりしています。
 相変わらず飲み口は広いので、
 本当にゴクゴク飲めました。

●関連サイト
サントリー Gokuri 大人のぶどうミックス 商品情報ページ

ウェンディーズ 六本木店にTOMODACHIバーガーなどを食べに行きました


大きな地図で見る

昨日、GWの最終日。ついに、やっと、日本に再上陸したウェンディーズに行ってきました。行ったのは再上陸1店目の六本木店です。最寄り駅は日比谷線・大江戸線の六本木駅です。

こちらがただいま期間限定発売の『TOMODACHIバーガー』です。BBQソースがいいかおり。なんといっても、ウェンディーズらしいミートパティがかなりウマウマでした。価格は単品で480円。少々お高い気がしますが、たまにする贅沢には良い具合です。

tomodachi2 こちらは『ウェンディーズ・チリ』。昔食べたチリより少し辛くなくなった気がします。カップは少し背が低く、底面積が広がったイメージ。より万人向けになったのかも。

tomodachi3 そしてもうひとつの目玉はこちらの飲み物。セットだとプラス50円で頼める“コカ・コーラ フリースタイル”。飲み放題でしかも組み合わせにより100種類以上の味が楽しめる代物です。ふつうのドリンクバーでよく“混ぜる”人っていますよね。それの公式しかも専用の機械、とイメージするとわかりやすいです。

六本木店にあるのはこのような灰色の機械。1階にあります。カップを下の部分に入れるわけですが、中にあるレバーをカップで押すと氷がでてきます。

飲み物は上のタッチパネル液晶で行います。“コカ・コーラ”や“アクエリアス”などまずはブランドを選択して、そこから味を選択します。自分は炭酸が飲めないので“Hi-C”を選びましたが、中には“コカ・コーラ ゼロ”などもあり、それにオレンジ味やグレープ味などを追加できるわけです。

ちなみに、当日提示されていた六本木店の人気フレーバーはこんな感じ。1位はコカ・コーラと普通ですが、4位はコカ・コーラ バニラ、とあまりみないものになっていて面白いです。

ウェンディーズは六本木店のほかにも、表参道や曙橋店があります。過去に撤退前のファンもぜひ行ってみてはいかがでしょう。

●関連サイト
ウェンディーズ 店舗情報
コカ・コーラ フリースタイル 公式ページ

 

 

#12 伊藤園 とろっと温野菜 かぼちゃのポタージュ

2013-02-28 00.44.33-1
 2013年2月28日
 伊藤園 とろっと温野菜 かぼちゃのポタージュ
 カメラ:Xperia GX SO-04D
 加工:Snapseed

感想:
 いつもと違う電車の帰り道。
 ふと温かい飲み物が飲みたくなって、
 自販機で出会ったのがこれ。
 コーンスープより
 さらっとしていて甘みがあった。
 伊藤園のこの形のボトルは、
 口の部分が広くて飲みやすい。
 それこそコーンスープのときに、
 効果を最大限に発揮するモノだが、
 中身をグッと一気に飲み干したときに便利。

●関連サイト
伊藤園 とろっと温野菜 かぼちゃのポタージュ 商品情報ページ