2012年グアム旅行-3日目

 1日のまとめならば、それは家に帰ってから書くべき何でしょうが、今は機内でタブレットを使ってポチポチ書いております。「遠足は家に帰るまでが遠足」というものの、さすがに21にもなると海外旅行は空港に着くまでです。日本に帰り次第、それこそデータ通信の設定と一緒に頭を切り替えないといけませんね。

 さて、今日は朝6時(日本時間で5時)に起きました。慣れない早起きですが、なんだかんだしているうちに6時30分になっていました。何故そんな風に早起きしているかというと、今日は地元カフェで朝食をとることにしたからです。

 向かったのは、ホテルから15分程度のところにあるカフェ「Infusion」。旅行雑誌に書いてある場所だったのですが、見た目は少し小汚い感じで面食らいました。

[googlemap lat=”13.51984053697927″ lng=”144.810791015625″ align=”undefined” width=”500px” height=”400″ zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]Tamuning, Guam[/googlemap]

 けれど中に入ると、とてもお洒落な雰囲気の場所でした。木製の椅子に、手書きのメニュー。いかにもオーガニック・カフェといった感じです。注文したのはターキーとアイスティー。ターキーは油っ気が少なくて非常に食べやすかったです。アイスティーも、海外でアイスティーというとレモンティーのような甘いものが多いのですが、久々にノンシュガーでシンプルなものが飲めました。

 そこからまた歩いてホテルに戻りました。すぐに着替えてプールに行こうと思っていたのですが、家族共々寝てしまいました。やっぱり昨日のマリンスポーツの疲れと早起きが祟ったのですかね。1時間ほど寝て、プールへ繰り出しました。

 運動神経がない自分ですが、プール遊びは割と好きな方です。曇りがちで水温が少々低かったのにも関わらず、泳いだり歩いたり、競争したり、弟を浮き輪から引きずり落としたりして楽しめました。夢中になって遊んだ分、肌がヒリヒリするのはさすが南国という感じです。

 昼食をプールサイドでとって、シャワーを浴びてあっという間に空港です。今までの旅行の経験から、ホテルから空港までは距離があると思っていたのですが、空港までは車で15分程度でした。本当にあっという間。

 ひとりで空港なんてマレーシア留学以来の経験でした。そのときいろいろと練り歩いて飛行機の時間にギリギリになってしまったことを教訓に、搭乗開始30分くらい前に行ってしまいました。もちろん、手持ち無沙汰でした。この辺はもう少しスマートにこなしたいところです。

 でも、こうやって無事に飛行機に乗れて(おそらく)無事ブログに記事があげられて良かったです。暑さに慣れて、寒さを忘れないようにしたいと思います。

2012グアム旅行-2日目

本日で最終夜です。
2泊3日しかなかったので、今日はたくさん遊びました。

朝は6時30分起床。
7時30分にご飯を食べに行き、9時にビーチへ行きました。
ビーチでは、昨日のうちに予約しておいたマリンスポーツをしました。

最初に到着早々、バナナボートへ。6人乗りでかなり大きめのボートだったので、振り落とされることはありませんでしたが、めちゃくちゃ揺れて面白かったです。

次のジェットスキーまでは時間があったので、家族でビーチバレーをしました。自分は運動神経も悪く、メガネもかけず、サンダルは不必要に足つぼを刺激するタイプのものだったので、全然プレーにはなりませんでした。母と弟は週1でバレーボールをやっているし、なんだかんだで父も運動神経はいいので、自分の駄目さが目立ってしまいました。

気を取り直してジェットスキーへ。初めて運転(操縦?)をしてみると、アクセルの握り具合で、全然スピードが変わることに驚きました。あれは時速何キロくらいなんだろうか?

最後に、昼食の後、パラセーリングへ。ぶっ飛びました、かなり。上空にいったらもっと風が強く当たって前も見られない状況になるくらい覚悟していたのですが、そんなことはなく。まさに空中を散歩しているような感覚でした。最後はお約束通り、水面すれすれに見せかけて落ちるという、まさにオチ付きです。

その後は、マイクロネシア・モールという大きなショッピングモールで色々見て、帰りに夕飯を食べてホテルに戻りました。ここでは色々とハプニングがあったのですが、それはまた帰ってから改めてご紹介したいと思います。

そんなわけで、とっても濃い1日を過ごすことができました。カリメロ・SWE勢にはお土産を買ったので近日中に持っていきます。

では、また明日。飛行機に乗る前に更新したいと思います。

2012年グアム旅行1日目

今回はJAL便でグアムへ。
グアムは10年以上前に行ったきりだったので、ほぼ初見の気持ちで色々と情報を集めていた。
その過程で、グアムがアメリカ領であることや、日本との時差が1時間しかないことを知った。

着いてみると、想像していたより日本語だらけでびっくりする。
というか、360度見回せば日本語がないところなんてありえない。

ショップの店員さんまで簡単な日本語を喋れるもんだから、
頭を英語モードにしておいて何度肩すかしを喰らったかわからない。
それほど日本人観光客が多いということなんだろう。

今日は多少のアクシデントもあって、
小時間のウィンドウショッピングと夕飯だけで終わってしまった。

明日は割と早い時間からマリンスポーツをする予定だ。
これを書いている真夜中23時、雨が少し降っているようだが、是非晴れてもらいたい。

なんだかんだいって、僕の滞在時間はもう1.5日くらいしかない。
晴れろ、晴れろ、晴れろ。

2012年グアム旅行ー準備編

 さて、唐突ですが。
 2012/02/05〜2012/02/07のあいだ、グアムに旅行へ行って参ります。本当はもう少し滞在期間は長かったのですが、大学の授業の関係で自分だけ少し早めに帰ってきます。

 というわけで、毎回恒例の《準備編》です。
 《準備編》以外に過去に《知識編》なんてものがありましたが、「Xperia 海外利用」とかでヒットするらしくアクセスが未だにあるので、2012年春版をここらでやっておこうと思います。

グアムに持っていくもの

  • Nikon D5100(一眼レフカメラ・用途:撮影)
  • Optimus Pad L-06C(タブレット・用途:PC代わり)
  • Xperia ray SO-03C(docomoスマホ・用途:国際電話)
  • Nexus S(SIMフリースマホ・用途:メール・電話)

 割とありますね。けれど、2泊3日間でも文章など色々書くならば大きなキーボードは必要不可家です。Macbook Air 13.3inchを持っていこうかとも思いましたが、せっかくならタブレットで、ということで。

海外でのテザリング

けれど、ここで気になるのは海外でのテザリング。docomoでは、単純な海外利用では指定事業者に接続すれば、20万パケットまで1日1980円、さらにどれだけ使っても1日2980円の海外パケホーダイを提供しています。そこの「適用条件と料金の仕組み」というページに記載されている「適用条件」の部分を読むと。

「海外パケ・ホーダイ」対象事業者を利用した全てのパケット通信〈スマートフォン、データ通信(パソコン接続・テザリング)を含む〉
音声通話、テレビ電話、SMS、国際SMS、国際MMSは対象外となります。

 つまり、テザリングをしても定額内に収まると。ちゃんと明記してくれているので、変な勘ぐりをしなくて済みました。

 まあ、今回の旅行の目標として現地SIMを買ってみて、昨年買ったNexus Sを使い倒す!というのもあります。「今更、Nexus S??」なんて気もしますが、既にこのNexus SはAndroid 4.0 Ice Cream Sandwichにアップデート済みなので、「Nexus Sを使い倒す」というより「Android 4.0端末を使い倒す」という感じです。

 なので、現地SIMさえ手に入れば低速だとは思いますが、格安でデータ通信を利用することができるはずなのです。なので、タブレットの海外でのテザリングは自分にとって「安全対策」という認識です。

スマホの海外利用対策の強化


 昨年はロサンゼルスの方に行ったわけですが、今回改めてスマートフォンの海外利用を調べていて、驚かされることがたくさんありました。それは、1年前に比べて、「スマホの海外利用」に対する安全対策がかなり強化されているということです。

 海外利用のページにはわざわざ大きく「スマートフォンをご利用の方へ」なんて書いてあるし、「ドコモ海外利用アプリ」というものもリリースされています。

 やはり、通信量の多い(しかも勝手に通信をする)スマートフォン利用者が確実に増えたということですね。au版iPhone 4Sの通信事業者を任意選択できない仕様などがまだあるため、完璧とはいえませんが安心して使える環境は着々と整えられています。

というわけで、「ドコモ海外利用アプリ」をインストール

 実用性を考えるとタブレットにインストールすべきなのですが、今回はスクリーンショットを簡単に撮りたかったためXperia rayで試してみました。アプリはAndroid Marketからダウンロード

 アプリを起動すると、現在のステータス(状態)が表示されています。まあ、この記事を書いているときはまだ国内ですので、あたり前のことが書いてあります。(自分はXperia rayでのパケット通信はしないようにしているので、パケット通信の項目は利用不可能になっています)

 事業者選択ガイドをタップすると、海外で利用できる海外パケ・ホーダイ対象事業者を選択できます。国内で変更するのはまずそうなので、設定は現地に着いてからの方が良さそうですね。

 トップの「海外のおすすめコンテンツはこちら」からはdocomoが提供する海外周辺ガイドが表示されます。海外利用アプリらしく、ネットワークに接続前に指定事業者にきちんと設定してあるかアラートが出ます。(このアラートは消せます)海外周辺ガイドでは天気や為替情報、ガイドマップなどが見られるようです。

 ちなみに、このアプリにはウィジェットが用意されているので試してみました。どうやらステータスを簡略化して「現在接続している通信事業者名」「現在いる場所の日時」を表示してくれるようです。色などはアプリの設定画面からいじることが出来ます。

 いちいちアプリを使わないで、ウィジェットで確認できるというのはAndroidならでは、という感じがします。タブレットでもちゃんと利用出来るようなので、実際に使う機会があるか分かりませんが、きちんと入れておきました。

 というわけで、今回は海外でのテザリングについてと海外利用アプリの紹介を中心にお送りしました。

 明日からは、実際に使ってみての感想や、ゆるーい旅行の様子をお送りすると思うので、どうぞよろしくお願いいたします。