ソニー「Life Space UX Collection」に行ってきました

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

本記事の外部リンクには一部アフィリエイト契約によるものが含みます。リンク先のページで商品を購入・予約などを行うと、筆者に一定の収益が発生します。詳しくはこちら。

表参道で7月2日まで開催されている「Life Space UX Collection」。ソニーの新しい生活を実現する製品群「Life Space UX」の世界観を体験できる場所に行ってきました。

表参道に期間限定オープン

ちなみに体験できるLife Space UX製品は以下の4つです。

  • ポータブル超短焦点プロジェクター「LSPX-P1icon
  • グラスサウンドスピーカー「LSPX-S1icon
  • LED電球スピーカー「LSPX-103E26icon
  • 4K超短焦点プロジェクター「LSPX-W1Sicon

最も多かった展示はポータブル超短焦点プロジェクター「LSPX-P1icon」でした。場内はそんなに広くないものの、小さなコンセプトが散見されていて、「あぁ、こんな家を住んでみたいな」と思うほどです。

場内の音楽は主にLED電球スピーカー「LSPX-103E26icon」とグラスサウンドスピーカー「LSPX-S1icon」で発せられていました。

さらに、500万円(税抜)の受注販売の4K超短焦点プロジェクター「LSPX-W1Sicon」も健在。ほかの場所では、ソニーストア銀座などでしか体験できなかっただけに、ビックリする人も多いのでは。

前述のとおり、展示スペースはそんなに広くはなく、10分もあれば回ることができます。そこで、入口にある窓口に寄ってみましょう。アイスと飲みもの(ひとり1つ)がもらえます。最近はめちゃくちゃ暑いので結構おいしいです。

アイスにはフォーチュンクッキーがついており、その中のクジが当たれば、LED電球スピーカー「LSPX-103E26icon」がもらえるそうです。自分は外れてしまいましたが、当日も数人当たっていたそうです。

メニューもプロジェクターで表示
食べる前の写真は撮り忘れてしまいました
アイスにはクジがついています

Life Space UXはどれもそこそこ値をはるものなので、購入前に体験しておくのもいいですね。よくLife Space UXはソニーの新しい試みとして紹介されます。単なる電子機器ではなく、生活に溶け込む最新技術をぜひチェックしてみてください。

●関連サイト
Sony Life Space UX Collection

●ソニーストアで買う
LSPX-P1icon
icon
icon

Maker Faire Tokyo 2016に手伝いで参加してきました

2016年8月6~7日に東京ビッグサイトで行われた「Maker Faire Tokyo 2016」へ行ってきました。

といっても、取材では無く、出展側。出展側といっても、お手伝いです。後輩がひとりで企画し、つくったものをいろいろお手伝いしました。

https://twitter.com/youkoba1017/status/761807448193720324

Maker Faire自体の存在は知っていましたが、行ってみたのは初めて。

人、人、人! 多くのMakerな人たちとそれを見に来た来場者の方であふれていました。

手伝った「Home Bot」にも2日間合計でのべ400名以上。お年寄りから小さなお子さんまで、いろんな意見を持っている方が見てくれました。

MFT16-02

今後、何をするかなどは、まだまだ未定といったところですが、評判はかなりよかったです。

手伝ってみて、参加してみて、文化祭に通ずるところがあってすごくおもしろかったです。自分も何かつくってみたいなぁと再実感しました。

●関連サイト
Home Bot

闘会議2015を観てきて:ガチゲーマーな運営サイドとライトな客層

 あまり長居していたわけではないので、カンタンな感想を。

 演劇部時代の後輩に誘われて幕張メッセで開催された『闘会議』に行ってきました。『闘会議』はゲームをテーマとしたドワンゴのイベント。ちなみに、ドワンゴ系のイベントに行くのはこれが初めてで、どんな雰囲気なのか、ターゲットはどんな感じの人たちなのか、興味がありました。

toukaigi2015-2

 自分が主に見に行ったのは、“アナログームエリア”とコロプラの“闘会議プロジェクト”のあたり。アナログゲームエリアは“ふらっと立ち寄って、ワイワイ遊べる!”がテーマでポーカーやワンナイト人狼、将棋、麻雀などの比較的少人数でやるテーブルゲームのゲームコーナー、人狼やストリームスなどの 大人数でやるゲームスペースの2つで構成されています。

 一部は整理券必須だったものの、キホンはふらっと立ち寄ってプレイできるものばかりで、このブースが一番ゲームしているなぁという雰囲気でした。かくいう自分も、ポーカーにチャンレンジ。本物のチップの質感やディラーの人の手際に感激していました。

toukaigi2015-3

 闘会議プロジェクトのお隣にあったレトロゲームエリアもよかったです。おそらくSCEの出展であるジャンルごとになつかしから最新のタイトルおよびハードウェアを集めたブースは「ああ、こんなのやったわ/あったわ」と想いながら回れました。

 ところで、自分にとってのなつゲーといえば“WILD ARMS”シリーズ。これは非常に残念だったなぁと思っていることなのですが、1日目のSCE JAPANスタジオのブースにはWILD ARMSシリーズの音楽を担当しているなるけみちこさんが登壇(ニコ生にも出演)されていたのを知らなかったこと(電撃オンラインに参考記事あり)。シリーズに対するスタッフのアツい想いが語られていたようなので、ぜひ生で見たかったです。

toukaigi2015-1

 さて、気になっていた雰囲気や入場者の年齢層について。まず、年齢層はあくまでも自分の実感ですが“次世代ワールドホビーフェア”と“TOKYO GAME SHOW”の中間あたりの中〜大2の人たちがメインだったんじゃないかと。そのなかに中年のおじさんや小学生がちらほらといった具合。ガチのゲーマーは運営サイド、参加者はやはり視聴者やライトゲームユーザーが多かったんじゃないかなぁという気がします。そのため、雰囲気的には“TOKYO GAME SHOW”より張り詰めた緊張感はなく、ゆっくりと観て楽しめました。

 ぜひ来年(2016年1月30・31日)も覗いていきたいと思います。

●関連サイト
闘会議2015

『ブロガーサミット2013』無料読者招待枠のご案内

ブロガーサミット

 8月24日土曜日、AMN主催の『ブロガーサミット2013』が開催されます。ブログ運営者は参加費が無料になるため自分も取材に行くつもりです。

 ほかの参加者の方は寄付制ということですが、今回”無料ブログ読者招待枠”というものが設けられました。ざっくり言うと、”ブログを読んでいる人なら誰でも参加できる”ということです。

 当日は有名ブロガーや有名企業の中の人に会えます。自分は類似のイベントでは”ソーシャルサミット2012“に参加しましたが、かなり面白い話が聞けました。自分そのあたりの分野に興味のある方はぜひご参加ください。また、無料枠は200名までとなっているので、早めに申請してみてください。

●関連サイト
無料ブログ読者招待枠
BloggerSummit2013

・公式サイト→ http://agilemedia.jp/blogger/

“HATSUNE MIKU AR STAGE”最終日に行ってきました

MikuAR-1
 7月21日まで六本木ヒルズのメトロハットで行なわれていた“HATSUNE MIKU AR STAGE”を観に行きました。ヒルズの外側に展示されているポスターに向かって専用アプリを入れた端末をかざすと、ARのライブを鑑賞できます。

MikuAR-2
 だいたいの場所ならちゃんと見えますが、せっかくなので専用の鑑賞スペースの整理券をゲットしました。自分は20時からの回でした。

MikuAR-3
 かざすとこんな感じ。ちょっと前からカウントダウンが開始されます。試したのはXperia A。けっこう暗いけど、ちゃんとポスターは見えているので大丈夫です。

MikuAR-4
 専用の鑑賞スペースでは端末の貸し出しも行なっていました。端末はXperia Tablet Z、Xperia(端末名未確認)、PlayStation Vitaでした。

 自前のXperia Aではまったく問題ありませんでしたが、となりで観ていた何らかのAndroidタブレットではマーカーを認識できなかったようでした。

 自分が見た感じですが、PS Vitaを使っている人がけっこういたのは驚きました。というか、Vitaのカメラの画素数でちゃんと認識するのはビックリ。また、その逆に認識できない端末があるのも驚き。最適化ってすごい。

 あとはもうちょっと歓声をいれるイベントとか、ソーシャル系な要素があればもっと面白くなるような気がしました。またあるといいなぁー

●関連サイト
dx39.net

公認ケンタッキーファンになりました:KFCファンミーティングvol2

1306KFC-FunMeeting2-1  ひさびさの更新になりますが、日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社主催の『「ケンタッキーフライドチキン」ファンミーティング Vol.2』に参加してきました!今回は“公認ケンタッキーファン認定式&試食会”ということで、公認ファンの認定証書の授与式がありました。

1306KFC-FunMeeting2-2 こちらが、その認定証書。カーネルさんとパシャリ。KFCの執行役員の方からいただきました。証書をもらったあとは、試食会。

1306KFC-FunMeeting2-3 オリジナルチキン。チキンと言えばやっぱりこれ。

1306KFC-FunMeeting2-4 さらに期間限定フレーバー“胡麻と山椒のぶっかけチキン”。胡麻がポロッポロ落ちていきますが、割と辛い。これから来る夏に、夏バテ対策にピッタリ。ふたつも食べちゃいました。

1306KFC-FunMeeting2-5 お供はコールスロー。まだ小さいときは少し酸っぱいせいか苦手意識がありましたが、今ではチキンのお供によく合うと思えるようになりました。同じ席に座った人にもそう言っている人がいましたね。

1306KFC-FunMeeting2-6 こちらは初めて食べた“チョコビスケット”。辛いモノをいっぱい食べたあとでしたから、良い具合に中和されました。

 また、試食中や授賞式前にKFCの雑学的なモノをいろいろと教えてもらったので、ちょっとまとめてみます。もちろんKFCファンなら当たり前!といったこともあるかも。

  • カーネルサンダースはフランチャイズ形式の生みの親。来日した際、日本のチキンが一番好きだといったことがある
  • ケンタッキーのチキンは生肉から店舗で下ごしらえをする。1回あたり45分程度かかる上に、36ピースしかつくれない
  • そんな下ごしらえも見るかも知れない、シースルー厨房のある店舗がオープン。東京ドームシティラクーア店
  • 全国に1170店舗ほどあるが、デリバリーをやっているのは約100店舗。
  • ビスケットの穴があるのは、穴がないと火が通りにくく、またふくらみが悪くなるため。
  • 実は限定フレーバーのチキンに応じて、サンド系のパンを少し変えてる。
  • 渋谷公園通り店にはノンフライのチキンが売っている。
  • 親会社が同じのピザハットにはKFC監修のチキンが販売中である。→“ジューシーウィングチキン”

1306KFC-FunMeeting2-7 あと、ただ食ってるだけではありませんでしたよ! 食べながらグループディスカッションで“ケンタッキーの好きなところ”などを各々語ったわけですが、自分のテーブルでは愛故の要望を列挙しました。

 自分は“より辛いフレーバー”と“デリバリーサービスの拡充”を挙げました。社員の方もおっしゃっていましたが、やっぱりKFCって店舗数が少ないんですよね。ちょっと近くにはない人はデリバリーって具合にもっと誘導してほしいなぁと。今、楽天市場で注文できるのですが、非楽天会員には少し使いづらいモノがあると思っています。

 さて、今回の趣旨としては“公認ファン”になりましたよっ、ということなのですが、まあたぶん今後もあまり自分の意識的には何も変わらないと思います。「がんばりたいとき」「ちょっと贅沢したいとき」にジューシーなチキンに相も変わらずかぶりつきに行くと思います。

 あ、でも。特別店舗のあるラクーアや、ノンフライチキンのある渋谷公園通り店には、せっかくなので行ってみます! そうしたら、また記事にします。

●関連サイト
KFCジャパン

Makihara Noriyuki Concert Tour 2013 “Dawn Over the Clover Field”がスタート 自分は追加公演を観に行きます

macky2013live 本日2月23日より、マッキーこと槇原敬之さんの2013年コンサートツアー”Dawn Over the Clover Field”がさいたま市文化センターからスタートします。

 追加公演も合わせて、日本全国48カ所でライブを実施。自分はアルバムに入っていた先行予約抽選が当たって4月21日の国際フォーラム2日目に観に行きます。

 アルバム”Dawn Over the Clover Field”では、1曲目『Theme Song』がいちばん楽しみ。それに演劇部としては『Curtain Call』も推したいところですが、ライブのプログラム的にどこで出てくるか注目です。

 自分が観に行く日まで、まだまだ時間はあるので、アルバムを聴きながら楽しみにしていようと思います。

●関連サイト
槇原敬之 公式サイト

●AmazonでCDを購入

JAEPO2013:複数パッドのエアホッケー、ダンレボを初体験

 報告が遅くなりましたが、JAEPO2013に部活の後輩といっしょに行ってきました! 当日は強風で、急激に低下していく体感温度の中、10時20分頃に入場できました。

 いろいろなアミューズメント機器を体験したり、38カ所も設置されたスタンプラリーに挑戦したり、いろいろ楽しめました。ここでは、そのなかでも気になったモノなどをご報告します。

バンダイナムコゲームス

JAEPO2013after01 まず、楽しめたのは“バンダイナムコゲームス”の展示ブース。大小サイズのあるパッドがたくさん出てくるエアホッケー『BIG BANG SMASH』に白熱しました。エアホッケーというジャンルはもう開発しつくしていると、超個人的に思っていたので、ビックリでした。

JAEPO2013after02 加えて、『DARK ESCAPE 3D』という、箱型シューティングゲームにもチャレンジしました。このゲームの煽り文句は「五感に迫る恐怖の連鎖」。専用メガネを利用した3D映像、座席の振動、正面からのエアー噴射、リアルな立体音響、心拍数から計測するビビリ検知、とさまざまなセンサーやギミックがフルに活かされています。特に立体音響は背後からの音、大音量の音質がかなり良い感じ。絶叫しながら、プレーしてしまいました。

タイトー

JAEPO2013after03 こちらはプレーした、というより、したかった。『グルーヴ・コースター アーケード版』を展示していたタイトーブースですが、体験用の整理券が開場後すぐに配布終了してしまいました。楽しみにしていたのに残念です。

 今週土日に“タイトーステーション 横浜西口五番街店”でロケテストを実施するようです。ちょっと遠いのが気になりますね。

コナミ

JAEPO2013after04 コナミブースでは、『ダンスダンスレボリューション X3』を体験しました。とくに狙っていたわけではないのですが、整理券を運良くもらえたの、人生初のダンレボとしゃれ込みました。

JAEPO2013after05 まわりの人はすごい勢いで踊っているのに、自分は床のボタンを足で押していただけで、終わった後も足が少ししびれていて日頃の運動不足が露呈した気がします。

そのほか

 基本アーケードゲームの祭典というわけで知らないタイトルが盛りだくさんでした。とくに、格闘ゲームなどで良く使われるボタンやスティックをバラで売っているが見れたのはかなり新鮮でした。

 また、中には“パズドラ”など聞いたことのあるタイトルが出展されていたりと、流行のタイトルを肌で感じられる良い機会でした。アーケードからモバイル向けゲーム、モバイル向けゲームからアーケードなど、新しいサイクルが生まれる気配をあちこちで見て、今後もゲーム業界からは目が離せないと思いました。
JAEPO2013after06JAEPO2013after07

●関連サイト
JAEPObanner