Kinokuniya Point 3周年を記念して、12月2日までWebと実店舗でポイントが倍に

紀伊國屋書店は、同社の全国の店舗、オンラインストア『BookWeb』、電子書籍アプリ『Kinoppy』でのお買い物ポイントに関するキャンペーンを実施中です。

紙の書籍なら、実店舗でもウェブでもポイントが2倍(100円につき2pt)。電子書籍なら、ウェブでもアプリ上でもポイントが10倍(100円につき10pt)になります。

期間は11月17日(土)から12月2日(日)まで。また、別途行なわれているプラスポイントキャンペーン対象商品に関してはポイントが3倍(100円につき3pt)となります。

今回はKinokuniya Point3周年を記念したキャンペーンということですが、誕生月である10月を終えた自分にとってはボーナスステージのようでなんだかお得な気分。とくに電子書籍は10倍ということですので、ちょっと読み応えのある本も買ってみたいです。

 

●関連サイト
紀伊國屋書店 キャンペーン詳細ページ

【AD】紀伊國屋書店が運営するインターネット書店 紀伊國屋書店ウェブストア

ソニーミュージックがiTunes Storeに楽曲提供開始

 2012年11月7日、iTunes Storeにソニーミュージック所属アーティストの楽曲が買えるようになりました。


 自分の好きなゴスペラーズの新曲から旧曲まで全部ってわけかは分かりませんが網羅されていました。

 今までCDか『Mora』などでしか買えなかったので、これは嬉しい対応ですね。

iTunes Originals – iTunes Storeでダウンロード
 iTunes Store(Japan)

Amazonにポケモンストア登場

ポケモンストア

 ずっと気になることがありました。Amazonがいまさらポケモンストアを開店していました。どんなものが売られているのかチェックしてみました。

●ポケモンセンターオリジナル ホーローケトル

 いきなりポケモンセンター専用の商品が売られていました。一応、Amazonプライム対象商品です。2.2Lというのが割と実用的かも。

●ポケットモンスター ゲーム最新作

 もちろん今までも、売ってましたがやはり逃さずちゃんと売っています。ちなみに自分はホワイトの1は買いましたが、2は買ってません。いまだにチャンピオンロード前で足踏み状態です。(ぇ

●ポケモン図鑑BW 全国版

 ポケモン図鑑ってまだ売ってるんですね。しかもゲームソフトより高い。ブラック&ホワイトverらしいですけど、画像はフシギダネですね。何匹入ってるんでしょうかね……!

 ポケモン系統の商品を買うときは、今度からこちらを見てみようと思います。

関連サイト
ポケモンストア

PlayStation Mobileが10月3日(水)から開始予定に


 10月頃に開始予定としていた、『PlayStation Mobile』(PSM)ですが、10月3日(水)より提供開始すると、公開されています。

PSMは、PlayStation Certifiedデバイス上で動くゲーム群もしくはそのプラットフォームのことを指します。つまり、PS VitaやXperia上で同様に動くゲームが提供されるということです。

 肝心の日本で発売されているPlayStation Certifiedデバイスは以下の通り。

●スマートフォン

  • docomo Xperia arc SO-01C
  • docomo Xperia acro SO-02C
  • au Xperia acro IS11S
  • docomo Xperia PLAY SO-01D
  • docomo Xperia NX SO-02D
  • docomo Xperia acro HD SO-03D
  • au Xperia acro HD IS12S
  • docomo Xperia GX SO-04D
  • docomo Xperia SX SO-05D

●タブレット

  • Sony Tablet S
  • Sony Tablet P
  • Xperia Tablet

ゲーム機

  • PlayStation Vita

 世界的に見ればメーカーとして、HTCやASUS(エイスース!)やWikipadがPlayStation Certifiedデバイスを出荷しています。ただし、日本では白ロムスマホなどをゲットしない限り使えることはなさそうです。(例えば、海外のHTC OneシリーズはCirtified端末だけど、派生かつ日本独自モデルであるHTC Jは違うなど)


 公式ページでは、リリース予定のゲームタイトルと価格などを公開しています。明日のために、ちょっと予習してみてはいかがでしょう。

 自分は『クルトン』をVitaやGXで遊んでみたいです。

●関連サイト
PSN『PS Mobile』紹介ページ
開発者向け『PSM』紹介ページ

●Vita関連製品

OS X 10.8.2アップデートでMacBook Air Late 2010でもPower Nap利用可能に

 iOS 6のアップデートを待機していたわけですが、同日にOS Xの10.8.2アップデートも来ておりました。iOS 6と同じFacebook連携などを備えるわけですが、個人的に注目なのは別のところです。

 なんと、MacBook Air Late 2010でもPower Napに対応したようです。僕はノートパソコンとしてLate 2010の13inchモデルを使っています。こちらのモデルはちょうど前モデルから16ヵ月も経った後に発売したモデルで、「新しい感じだけど、時期的に古い?」といった感覚のモノです。そんなLate 2012モデルでもMountain Lionの新機能Power Napが使えるようになったわけですが……

Power Napってなに?

 Appleのページにはこう書かれています。

 Macがスリープ状態になっている時でも、Power Napがいろいろなことをやっておきます3。メール、連絡先、カレンダー、リマインダー、メモ、フォトストリーム、「Macを探す」、Documents in the CloudをPower Napが定期的にアップデート。Macが電源に接続されている時は、ソフトウェアアップデートもダウンロードして、Time Machineでバックアップを作成します。アップデートの最中も動作音をたてることはなく、ランプやファンも作動しないので、あなたの邪魔をすることはありません。そしてあなたが再びMacを使う時には、すべてが最新の状態になっています。

引用元:アップル – OS X Mountain Lion 新機能

 カンタンに言ってしまえば、「Power Napをオンにしておけば、スマホのようにメールなどのクラウドに連携しているモノやバックアップを最新の状態にしておけるよ」といった感じです。

 今まではMacBook Air Mid 2012、MacBook Air Mid 2011、MacBook Pro Retina, Mid 2012のみで使えた機能です。

さっそく更新してみるが……

 さっそく、App Storeから更新を行ないました。

 Pwer Napの設定は“システム環境設定”の“省エネルギー”でできます。

 おっと。Power NapのPの字もありません。これはどういったことか……

Power Nap有効化には更新が2回必要

 そういえば、今まで使えていた機種もソフトウェアアップデートのほかに、SMCアップデートが必要だったことを思い出しました。なので、もう1度、App Storeを開いてみると……

 やはり、SMCアップデートが来ていました。こちらをダウンロード後、インストールすると。

 このように、Power Napの設定項目が無事増えています。

 ちなみに、電源接続時とバッテリー使用時それぞれでPower Napの有無を設定できます。とりあえず、自分は電源接続時のみ有効にしましたが、実際のところどのくらい電気を食うのか、少し興味がありますので、時間があるときにぜひ試してみたいと思います。

 また、10.8.2のアップデートはFacebookユーザーならば使える機能が満載なので、Macユーザーの方はぜひ更新してみてください。

OS X Mountain LionをMac App Storeでダウンロード
OS X Mountain Lion - Apple

■関連商品

PS Vitaでゲームアーカイブスがやっと利用可能に

 ここのところ、ソニー系のお話が続いていますが、別に意図があってやってるわけではありません。。。ということで、今回はVitaのバージョンアップのお話です。

 といってもバージョンアップが開始されたのは、8月28日。新作のソフトやネットワークにつなげて使っているユーザーの方はもうお済みだと思います。バージョン番号は1.8です。

 1.8へのバージョンアップではかなり多くの機能が追加および改善されました。なかでも、PlayStation規格のゲームアーカイブスに対応したのは大きいと思います。

PlayStation®規格ソフトウェアのダウンロード

 PlayStation®規格ソフトウェアをダウンロードして遊べるようになりました。

 一部のPlayStation®規格ソフトウェアは、PS Vitaに対応していません。

 PS Storeでダウンロードするか、PS3®のPlayStation®StoreからダウンロードしてPS Vitaにコピーします。ダウンロードやコピーのしかたについて詳しくは、ユーザーズガイドをご覧ください。

 以前にPSP®/PS3®用として購入したPlayStation®規格ソフトウェアが新たにPS Vitaにも対応したときは、PlayStation®Storeからゲームを再ダウンロードすることで、PS Vitaで遊べるようになります。PlayStation®Storeの[ダウンロードリスト]から、再ダウンロードしてください。

引用元:PlayStation®Vitaシステムソフトウェア バージョン1.80 アップデート

 今まではPSP準拠のゲームならプレイ可能でしたが、1.8からPlayStation規格のゲームもプレイになります。もにはよりますが、ゲームアーカイブスは大抵600円前後で販売されているので、懐かしのゲームを安く楽しめます。

 自分はすでにPS goのときにゲームアーカイブスを買っていたので、そのときのゲームがようやく使えるようなって嬉しいです。以下が買ったゲーム。

(※ゲームタイトルのリンク先はPS版のAmazonへのリンク)

 最初にダウンロードしたのは、『ウンジャマ・ラミー』でした。ラミーも好きなのですが、やはりパラッパもやりたいなぁと感じています。PS用のUMD版が出ているので、ゲームアーカイブスでパラッパラッパーが出ることはあまりないと思いますが、出たら即買います。

 ちなみに、ゲームアーカイブスプレイ中のスクリーンショットは不能でした。画面の大きさはVitaに対して結構小さかったので画像で示したかったのですが。今度、カメラで撮ったりしてみます。

さいごに

 話題の『初音ミク -Project DIVA- f』の体験版をダウンロードしてみました。ボーカロイドの曲は普段まったく聞かなくて楽しめるか不安だったのですが、意外とやりがいのある音ゲーのようです。

 9月は節約する……予定なので、10月あたりに買おうと思います。たぶん、ダウンロードで。

●関連サイト
PS Vita – 1.8アップデート詳細ページ

●VitaをAmazonで買う
PlayStation Vita Wi-Fiモデル アクア・ブルー(PCH-2000ZA23)

dマーケット『VIDEOストア』を使い始めました。

 ついにビデオオンデマンド系のサービスを初めて使ってみます。月契約のビデオオンデマンド系は『hulu』や、auなら『ビデオパス』ソフトバンクなら『ビデオストア』がありますね。

サービス比較

 とにもかくにも、月々どのくらいかかるか、比較してみます。

  • docomo『VIDEOストア』 月額525円、見放題
  • au『ビデオパス』 月額590円、見放題、PCでも可
  • ソフトバンク『ビデオストア』 月額500円、ポイント制
  • 『hulu』 月額980円、見放題、PCでも可

 特徴もいっしょに見るとすごく分かりやすいです。値段は安いけど、見放題じゃないソフトバンク。3キャリア中いちばん高いけどPCでも見られるau。そして、高いがもっとも小回りのきく『hulu』。

 docomoはというと、値段は中堅。見放題なのは手軽でいい感じ。といった具合でしょうか。

実際に使ってみて、初期感想

 コンテンツ的には、やっぱりというかなんというか、古い作品が多いです。

 個人的には洋画で、レンタルビデオ屋であえて借りるにはちょっと手を止めてしまう作品も見られるのはうれしいところです。さっそく、お気に入りのバックトゥーザフューチャーやXファイルをお気に入りに入れました。

 視聴方法はストリーミングとダウンロードに対応。地下鉄など電波の通じないところでも視聴可能です。

 あと、さすがにXiといえど動画をバンバン見るとパケット通信の規制が怖いので、家のWiFiでダウンロードして屋外で見る、という使い方もアリですね。

 せっかく契約した『VIDEOストア』。こんな作品もあった!みたいなレビューを今後していきたいと思います。

●関連商品

NTTグループの請求方法が一元化


 家に見慣れない封筒が届いていました。NTTファイナンスとか書いてありますが。。。

 『通信サービス料金等の請求元の変更等について』というお知らせが結構前から来ていましたね。NTTグループの請求書はNTTファイナンスが一元管理することになったんですね。

 こちら先月のものとの比較。今まではいわゆる『ドコモレッド』な封筒だったのですが、一気に平凡なものになりました。個人的にはこの封筒が来ると「お、今月はいくらだろう?」と少し胸躍っていたわけですが(変?)、ちょっと残念です。

 内容には変化なし。ドコモレターもきちんと入っています。内訳の色が変わっています。こちらはドコモレッドから青っぽいものに変わっています。統一感が欠如しちゃいましたね。

 auはKDDIグループの請求を一括すると割り引きできるプランなどがありますが。ドコモはあんまりユーザーのメリットがありませんね。まあ、効率化して収益が上がってもっといいサービスが提供されることを祈っています。