ソニー「Reader Store」が5月9日にリニューアルして変わったこと

ソニーの電子書籍ストア「Reader Store」が、2017年5月9日にリニューアルオープンしました。昨年8月には運営元がソニーマーケティングからソニー・ミュージックエンタテインメント(以下、SME)に移管されていましたが、今回のアップデートにより、いままでより濃くSME色が出てくるようになっています。

個人的に気になったことをまとめてみます。

本を選びやすくなったけど、通知は見にくい

スマートさが上がったReader Storeサイト

トップページを見ると分かりますが、横スクロールでの切り替えができるなどタッチ操作が可能となっています。「新着」や「本日入荷」「今週入荷」などいままでになかったタグが付くようになっています。

ドロワーに情報を集約

左から引き出すメニューにはログインしているユーザー名、カート、あとで買う、本棚などがまとめられています。いままでよりポイントとランクが大きく表示されているので、活用しているユーザーにとってはうれしいですね。

一方で、不便な面もあります。従来のレイアウトは、カート、あとで買う、通知の欄などはヘッダーにありました。そのため、ページを開けばすぐにお気に入りに登録したシリーズや著者などの新着情報がわかりました。でも、これからはわざわざ通知画面まで見に行く必要があるわけです。

ポイントの貯まり方、支払い方も変わった

NET CASHが使えなくなった

支払い方も多少いままでと変わっています。大きく違うのは、NET CASH(Reader Store向け図書券を含む)が使えなくなったことです。クレジットカードや各キャリアのキャリア決済に対応しているため、そんなに必要ないかもしれませんが、使っている人にとっては大きな変化です。

ポイントの貯まり方も変わりました。いままでは、電子書籍を買うとソニーストアでも使える「ソニーポイント」もしくは「Reader Store専用ポイント」が付与されていましたが、これからは「Reader Store専用ポイント」のみが貯まるようになります。

また、いままでは読んだ本にレビューを書き、そのレビューを読んだ人がその本を買うと、レビューアーにポイントが入りましたが、この制度がなくなりました。僕はあまりこれを活用していなかったので困りませんが、レビューをたくさん書いていた人は残念かもしれません。

スマホアプリのアイコンをどうにかして欲しい

アイコンがダサい

基本的には今回のアップデートは使い勝手もましており、個人的には満足です。ただ、ひとつ苦言を呈するしたら、新しいAndroid/iOS向けのアプリのアイコンが非常にダサいですね。いままでは、ほかのXperiaのアプリに近しいモノにしていましたが、今回はデザインと言うより実用性をとったようです。まあ、Reader Storeは完全日本向けのサービスですから、そのままサービス名などが日本語で書いてあっても問題ないのでしょうが……。

ぜひ、今後の改善を期待したいものですね。

●関連サイト
Reader Store

 

IndiegogoでMoto Z向け物理キーボードModsが目標額達成

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

本記事の外部リンクには一部アフィリエイト契約によるものが含みます。リンク先のページで商品を購入・予約などを行うと、筆者に一定の収益が発生します。詳しくはこちら。

Moto Modsという機構でさまざまな機能を活用できるMoto Zシリーズ(Moto Z、Moto Z Play)。プロジェクターModsはレノボの技術を代表するようなものでしたが、スピーカーModsはJBL、カメラModsはハッセルブラッドなど、他社とのコラボ製品も存在します。

オープンプラットフォームであるMoto Mods

さて、Moto Modsはもうひとつの特徴としてオープンなプラットフォームであることが挙げられます。その取り組みのひとつとして、レノボ(モトローラ)とベライゾンは、クラウドファンディングのIndiegogoでは「Transform the Smartphone Challenge」としてMoto Modsを使ったプロジェクトの支援を行っています。

Transform the Smartphone Challenge

キーボードModsがようやく目標額達成

自分も「Keyboard Mods」のプロジェクトに支援しました。実はこれがIndiegogoで初めて行った支援になりました。とはいえ、募集期日2日前である今日でようやく目標額に達成。1ヵ月前などは達成率30~50%程度をウロウロしており、非常に心配していました。

Indiegogoでついに目標達成した物理キーボードMods

おもしろいMoto Modsが増えて欲しい

物理キーボードはガジェット好きの間では、BlackBerryなどで1ジャンルを築いている要素と言えます。注目度自体は高かったものの、日本ではそもそもMoto Modsの認知度、Moto Zの所有率などもいまだ高いとは言えないので、なかなか薦めづらいものがあります。

そんな中、物理キーボードModsが目標額を達成したのは非常に朗報です。おもしろいModsが出てくることで、世界で、そして日本でもMoto ZとMoto Modsが広まってくれるでしょう。

ちなみに、物理キーボードModsは2つ目のプロトタイプの制作をはじめているようです。2017年6月発送とアナウンスされていましたが、このプロトタイプの制作完了予定は5月中旬から後半を予定しているようなので、予定より遅れるかもしれません。

●関連サイト
Indiegogo:Keyboard Mod: A Physical Keyboard For The Moto Z

●Amazon.co.jpで買う

なお、Amazon.co.jpでは5月14日までの間、Moto ZもしくはMoto Z PlayとMoto Mods3種(いずれもホワイトモデル)を同時に買うと割り引きが適用されるキャンペーン「対象のモトローラ スマホと Moto Modsを買うと合計金額より最大3,300円OFF」が実施中です。

Moto Modsデビューを飾ろうと考えている方は、ぜひチェックしてみてください!

Moto Z Play 32GB ホワイト

JBL スピーカー Moto Mods ホワイト

 

ソニー「Reader」で5月8日からWi-Fiでの電子書籍の購入が不可能に

2月8日、ソニーからメールが届きました

僕はふだん電子書籍をソニーの「Reader Store」で購入しています。実際に読むのはXperiaだったり、9.7インチiPad Proだったりで読んでいます。

一方で、Amazon Kindleには「Kindle」シリーズ、楽天Koboには「Kobo」シリーズといった電子ペーパー搭載端末が用意されており、ソニーは「Reader」という端末を出していました。「出していた」というのは、すでにソニーストアでは最新モデルの販売が終了しています。ネットや実店舗では在庫限りで販売されているかも、といった状態です。

そんなReader端末(PRS-T3S、PRS-T2、PRS-T1、PRS-G1)において、とうとうWi-Fi経由での電子書籍の購入が5月8日から不可能になります。ただし、購入した電子書籍のダウンロードは可能なようです。

購入はウェブもしくはアプリで

2012年9月発売の「PRS-T2」

では、「Reader」シリーズのユーザーはどうすればいいのか。方法はいくつかありますが、シンプルなのはウェブの「Reader Store」で買ってしまうことです。そのあとはWin/Mac用ソフトの「eBook Transfer for Reader」を使って本体に転送もしくは本体のダウンロード機能を使うことです。また、意味があるかはわかりませんが、スマホやタブレットのアプリから買って、同様にダウンロード・転送することも可能です。

自分はPRS-T2を買っていましたが、充電するのがメンドウなのとコミックが読み辛いと感じ、使うのをやめていました。しかし、リフロー型の読み物ももちろん読みますし、やはり長時間読むならスマホやタブレットの液晶画面より電子ペーパーのほうが読みやすいです。

また、超個人的な思いですが、ライバルであるKindleやKoboには最新端末が提供されているのに、といった悔しい気持ちもあります。

かなりの電子書籍をReader Storeで買っている自分にとって、ソニーの電子書籍事業がどうなっていくのかは非常に気になるところです。今後もチェックを忘れないようにします。

●関連サイト
Google Play「ソニーの電子書籍 Reader」
App Store「ソニーの電子書籍 Reader」

dアニメストアのPCサイトで“マイページ”の閲覧やプレーヤーから次の動画へ移動することが可能に

danimeStore_update140529-01 月額432円のアニメ専門動画配信サイト“dアニメストア”ですが、スマホやタブレットだけでなくMacやWindowsでも視聴できます。今まではパソコンサイトの場合、機能が限定されていましたが、今回は“マイページの閲覧可能”という機能拡充が図られていました。

といっても、スマホ版表示と同じです

 表示はスマホ版と同じものになっているようで、画面幅に引き延ばされてしまいます。機能はスマホ版と同じといってもこのへんの使い勝手は少し改善して欲しいですね。

作品ページで“マイリスト追加”ボタンも

danimeStore_update140529-03 また、それに加え各作品ページに“マイリスト追加”ボタンが表示されるようになりました。これでPCサイトでさらっと見た作品をスマホで再度見る、などといったユースケースに対応できます。

プレーヤーウィンドウで次の動画へ行けるように

danimeStore_update140529-04 さらにさらに、これは個人的にすごく嬉しい機能なのですが、作品の再生終了後に次の話への誘導画面が表示されるようになりました。今までは再生が終了するたびにメインの作品ページに戻って次の作品ページへ行く必要がありました。ムダな動作なく、サクッと次の話を観られるのは嬉しいですね。

Chromecastへの対応も期待したい!

さて、同じドコモが運営する動画配信サイト“dビデオ”は先日発売されたChromecastに対応しました。dアニメストアの対応はまだですが、公式Twitterアカウントでもこのようにアナウンスしていますし、早急の対応に期待したいですね!

●関連サイト
dアニメストア

【AD】
dカードの申し込みはコチラから

ソニーReader StoreがiOSアプリでの書籍購読や雑誌定期購読サービスの提供を予告

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

本記事の外部リンクには一部アフィリエイト契約によるものが含みます。リンク先のページで商品を購入・予約などを行うと、筆者に一定の収益が発生します。詳しくはこちら。

20140207SonyReaderStore
 2014年2月7日、ソニーが運営する電子書籍ストア『Reader Store』は2014年春頃と夏にかけて実装する新サービスについて予告しました。

 まず、以下がソニー公式からの抜粋文章。

2014年 春頃
iPhone、iPad、iPodをお使いの皆様、大変お待たせしております。いよいよ書籍コンテンツにも対応予定です。
また、発売と同時に購入手続き不要で雑誌をお届けする「自動購読サービス」をリリース。
お買いものが一層便利になります。キャンペーンも予定していますのでお楽しみに。

2014年 新緑の頃~夏にかけて
パソコンで読書を楽しめるサービスを準備しています。
パソコンで本を選んで、すぐに読むことができ、今まで以上に読書を楽しむ環境が拡大します。
また、PlayStation®Vita向けアプリも雑誌や書籍に対応する予定です。
ファンの多いゲーム雑誌やライトノベルを、PlayStation®Vitaでもお楽しみいただけます。

ソニー Reader Store 該当お知らせより

 期間ごとにまとめてあるせいか、それぞれ予告しているサービスがごちゃごちゃしていますね。これをサービスごとに箇条書きにするとおそらくこんな感じ?

  1. iOS向けアプリでの書籍(小説など)が2014年春頃に読めるようになる(現状はEPUB3形式のコミックと雑誌のみ)
  2. 雑誌を定期購読できる“自動購読サービス”を2014年春頃スタート(AppleのNewsstand的な?)
  3. 上記に関わる(?)キャンペーンを2014年春頃に予定
  4. パソコンで読書できるサービスを2014年夏頃までにスタート(要はパソコン向けアプリ、OS X版については言及なし)
  5. PS Vita向けアプリでもゲーム雑誌やライトノベルが2014年夏頃までに読めるように(すべての雑誌と書籍ではない可能性があり)

 個人的には、2の“雑誌の定期購読サービス”と4の“パソコン向けアプリ”が楽しみです。とくに雑誌の定期購読サービスは、日本において現状ほぼAppleのNewsstandの独占状態(あとはFujisanとか)。XperiaだけでなくすべてのAndroidユーザーにとって朗報と言えると思います。

 昨日、2月6日はちょうどソニーの決算会見でパソコン(VAIO)事業の譲渡を公表するという、ファンとしては非常にショッキングなニュースだっただけに、ちょっとでもいいニュースが聞けてホッとしました。(それほどでもありませんが)

●関連サイト
ソニー Reader Store

428など、モバイル版スパイク・チュンソフトサウンドノベルが1月26日まで500円

spike-chun-201401sale

 すっかり見逃していたのですが、スパイク・チュンソフトのスマホOS移植版サウンドノベルのセールが行なわれており、最大約76%オフになっており、未プレイの人はもちろん、スマホゲームを多くたしなむ人も必見です。

 期間は2014年1月26日23時までで、iOS版5種類、Android版2種類が対象です。

 自分はWii版の名作『428』のiOS版を購入しました。『9時間9人9の扉』や『忌火起草』も気になるところなのですが、iTunesの残りクレジットが足りず……。Google Playのコードはまだ残っているので、Android版もiOS版くらいバリエーションがあるといいのになぁと思います。

 以下、対象アプリと購入ページへのリンクです。

●iOS版

●Android版

紀伊國屋で100円につき電子書籍は10pts、紙の書籍は2pts貯まるクリスマスキャンペーンを開催

2013-12-kinokuniya
 紀伊国屋書店のポイントアップキャンペーンが再度、開催中です。期日は2013年12月25日、つまりクリスマスまで。

 毎度おなじみのレートですが、電子書籍は100円につき10ポイント、紙の書籍は100円につき2ポイントたまります。ポイントは1ポイント1円としてウェブ、各モバイルOSのストア、十店舗で利用できます。なお、Kinoppy for iOSで電子書籍を購入した場合のみ10ポイントではなく2ポイントになるので注意が必要です。

 また、少し前に紹介したゴールド会員(関連記事)によるポイントアップや誕生月ポイントは別途付与されます。

 自分も年越し前に本を買いに行こうと思います。

●紀伊國屋書店ウェブストアへ

●関連リンク
紀伊国屋書店ウェブ 該当キャンペーンページ

●Android版アプリ
Google_Play_dowmload
●iOS版アプリ
app_dowmload

“Kinokuniya Point Card”にゴールド会員制度が追加 ただし適用期間は1ヵ月

kinokuniyaGOLD1

これは知らなかったのですが、紀伊國屋書店は10月1日から同社のポイント制度に“ゴールド会員”を設けるようです。具体的にゴールド会員の特典とは、100円ごとに1ポイント追加する、というもの。

ただ、気になるのはゴールド会員になるための“条件”と“期間”。

kinokuniyaGOLD2引用:紀伊國屋書店会員ランクアップ特典について(2013/10/09)

  • 前月1万円以上 利用した会員が対象
  • 期間は適用月5日〜翌月4日の間
  • ウェブストア、スマホの各ストアの買い物も集計・増加対象内
  • 金券類、送料、検定受付料等のポイント対象外品目は集計対象外

本(とくに参考書とか)を買っていくと1万円なんてけっこういってしまいますし、電子書籍もちゃんと対象なのは非常にありがたいです。けれど、ポイントアップの適用期間がかなり短いですね。適用期間こそたくさん買い物したくなりますが、その1ヵ月までにすでに1万円使っていると考えるとちょっと買い控えしちゃうかもしれません。

なお、ポイントアップは各ポイントアップキャンペーンと同時に適用されるので、たびたび開催される10倍キャンペーンや誕生月特典とあわせれば100円につき最大12ポイント(12円分)貯まることになります。

見逃せない制度ですが、このために1万円買うかといわれるとやはり前述の理由で少し微妙。自分は棚からぼた餅的な感覚で覚えておこうと思います。

【AD】紀伊國屋書店が運営するインターネット書店 紀伊國屋書店ウェブストア