#13 サントリー Gokuri 大人のぶどうミックス

IMG_20130831_004709

 2013年8月31日
 サントリー Gokuri 大人のぶどうミックス
 カメラ:Xperia A SO-04E
 加工:Instagram

感想:
 “Gokuri”シリーズの最新作。
 ぶどうジュースって結構甘ったるいのですが、
 オレンジとかリンゴとか入っているので
 意外にさっぱりしています。
 相変わらず飲み口は広いので、
 本当にゴクゴク飲めました。

●関連サイト
サントリー Gokuri 大人のぶどうミックス 商品情報ページ

Twitterでフォロワーをリムーブせずに、タイムラインから隠す方法:Tiny Tips

改めてネタにするほどでもないAndroid活用Tips集01

問題:
 Twitterでちょっと見たくない人がいるけど、リムーブしたりブロックしたりするとかどがたちそうです。どうすればいいでしょうか?

解決策:
 twiccaなどの、ミュート機能を使う。

●利用アプリ『twicca』
twitter-tips01
Google_Play_dowmload

twitter-tips02
 今回はこちらのアカウントをミュートしてみます。

twitter-tips03
 該当アカウントのツイートをタップして、メニューを表示。アカウント名を長押しして、「ミュート」。

twitter-tips04
 本当に非表示にするか聞かれるので、「はい」をタップ。これで完了です。

twitter-tips05
 なお、ミュート設定にしたアカウントは、“設定”→“ミュート設定”で確認・編集できます。@マークつきでカンマ区切りにすれば、この画面で追加もできます。

デメリット:
 実際に話す機会のある人や会社の上司などをこの方法で非表示にすると、リアルの会話で齟齬が発生する可能性が。
例)
知人「そういえば、このあいだツイートしたあれさ〜」
自分「えっ!」
知人・自分「……」

 そうなるとけっこう気まずいので、そのあたりは自己責任で。

新Nexus7、買いたくなる理由と逆の理由

新Nexus7での日本発売が発表されましたね。自分は2012年発売の旧Nexus7を使っているわけですが、個人的に気になるところをピックアップしてみました。

●買いたくなる理由

Nexus7-2013-point_1
・WUXGA解像度が魅力! 電子書籍的な意味で
 1年前から結構電子書籍を読むことにしてます。買っているのはコミックが多いです。そうするとやっぱり解像度が気になるわけです。旧Nexus7でもiPad miniに比べればまだ読める方なのですが、高いことにこしたことはありません。

・非接触充電“Qi”に対応
 が、バッテリーチャージャーは持っていないのですが。充電を忘れがちな自分なので、置いておくだけで充電されるのは魅力的です。充電速度が遅いと言われますが、充電タイミングは寝るときなのでそんなに問題ではないと思われます。

・500万画素背面カメラがある
 大していいカメラではないのですが、あるとないとでは違います。カメラ必須のアプリとかが使えるようになりますし、メモ程度の写真なら大丈夫そうです。

●躊躇してしまう理由

Nexus7-2013-point_2
・ちょっと値段高い?
 性能強化と円安的な効果か意外に高いです。最低性能構成の16GB WiFi版で2万7800円です。いや、旧モデルが安すぎたという感じもします。

・LTE版はテザリングが使えるのか?
 旧Nexus7でしてやられたのですが、日本で販売されていた3G版はテザリングができないようになっていました。LTE版も同じ仕様になっていたら魅力が半減ですね。。。

・SlimPortのために新しいコードが必要
 新Nexus7は外部映像出力として、SlimPortに対応しています。MHLより汎用性のある規格ですが、いかんせんまだ広まっていません。MHLで環境を構築している人は再びコードを買い直す必要があります。

 という感じです。やばいほど金欠なのでおそらくすぐには買わないでしょうが、みなさまの何かの参考になればと思います。

●Amazonで購入

●ビックカメラで購入
・Nexus7 2013 32GB LTE版
・Nexus7 2013 32GB WiFi版
・Nexus7 2013 16GB WiFi版

BIC WiMAXの年間定額プランを今月末で解約。手続きは電話がラク

bicwimax_1day_1
 昨年、『ASUS Pad TF700T』購入時に、一緒に購入した『URoad-SS10』の年間プラン『BIC定額年間パスポート』を今月末で解約することにしました。購入してからもう1年と考えると感慨深いですね。。解約を決心した主な理由は以下の通り。

  1. 使わない時期が多い
  2. 月3880円、年4万6560円って意外と高い
  3. 公衆無線LAN環境がよくなってきた(気がする)
  4. スマホの電池のもちがよくなってきた

主な理由は1と2

 よくよく考えてみれば、年約4万7000円って結構な金額ですよね。(いまさら)それなりに使っていれば文句はないのですが、月々の利用パケット量を見てみると……

bicwimax_1day_3
 明らかにばらつきがありますし、500MBすら利用しない月のほうが多いです。使うときはおそらく何かしらの取材にいって実況していたりで、つまり1日だけピークということが多いと思われます。

 また、実際タブレット端末を落ち着いて使う場所、カフェや駅などでは最近公衆無線LANの環境が整ってきていることが多かったです。とくにBIC WiMAXの年間プラン契約者は“Wi2”が無料で使えるのですが、これが結構いろいろな場所にあって、そちらを使うことの方が多かったです。

使うときだけお金を払うことにします

bicwimax_1day_2
 というわけで、使いたいときだけ一気に使えるように今後は1dayプランで運用していきたいと思います。残念なのは、“Wi2”が使えなくなってしまうことですが、公衆無線LANに関してはdocomo WiFiでひとまず乗り切ってみようと思います。もし、それでちょっと不便に感じたら個別でWi2(月380円)に契約してもいいかもしれません。

満足してたこと

 WiMAXを1年間利用していて感じたのは、「意外とつながるな」ということでした。『URoad-SS10』は“WiMAXハイパワー”に対応していたので、電波が比較的弱いところでもしっかりつなげてくれたのも大きかったです。

 あと、やっぱり通信制限がないっていうのはかなりストレスフリーでした。あと気になるとしたらバッテリーのもちでしたが、長く持つし、アプリを使ってリモートで電源を切ったりできたので効率的に使うことができました。

不満だったこと

 逆に不満だったこととしては、主に解約時の操作です。本当はオンラインのマイページからやらせてほしいのですが、解約はヘルプを見ない限り分かりませんでした。また、ヘルプを見ても解約申請書を郵送せよ、など書いてあってめんどくさい印象。最初は電話でなく書類申請を考えていましたが、面倒になっていたのでコールセンターに直接電話をかけて申請しました。

 電話の場合、すべて口頭で申告できるので非常にラクでした。手続き後、メールも届くのでちゃんと申請できた旨も確認できます。

 モバイラーは月々の料金との戦いであることが多いですが、何かの参考になればと思います。

●関連サイト
BIC WiMAX公式サイト
Wi2公式ページ

サンリオ製のパズドラふう音ゲー『SHOW BY ROCK!!』を試してみた

ShowByRock1

サンリオ製の音ゲー
SHOW BY ROCK!!
●iPhone/iPad
●無料(アイテム内課金あり)

app_dowmload

サンリオは、ソーシャル要素を含んだ音ゲー『SHOW BY ROCK!!』をリリースしました。現状はiOS(ユニバーサル)アプリのみの提供ですが、公式サイトによればAndroid版のリリースも予定されているようです。

ShowByRock2
基本的な流れは、バンド(上記例:プラズマジカ)とストーリーを選択し、ゲームへ突入。ワンプレーごとにハートをひとつ消費します。ハートは時間経過で無料で回復します。

ShowByRock3
画面はこのような感じで、画面に広がる線上のアイコンが真ん中に来たときに画面をタップしていきます。意見、地味かつカンタンそうですが、中盤では画面が回転するので分かりにくくなってきます。

ShowByRock4
ちなみにハートは“メロディシアン”なるアイテムで購入できます。そして、メロディシアンは課金で手に入ります。パズドラっぽい、というのはこのあたり。それに……

ShowByRock5
ステージクリアー後に手に入るアイテムを使って、バンドメンバーのレベルをアップや進化させることができます。メンバーのレベルをアップさせると、ボス戦などでの攻撃力を上昇されます。

よくある、最近のゲーム形態に乗っかった感じかー、と思いましたが、音ゲーとしては割とちゃんと曲が作られていて少しプレーを続けてみたくなりました。また、曲は別途iTunesでダウンロード可能で、そのへんもしっかりしていますね。

app_dowmload

『逆転裁判5』発売 ナルホド君フィギュア付き“LIMITED EDITION”が届きました

 ずっと前から予約していたe-capcom限定販売の『逆転裁判5 LIMITED EDITION』が届きました。まだプレーする時間はないのですが、ひとまず開けてみたので写真レビュー。

●外箱は普通の段ボール
gyakusai5-open-01

●付属しているのはこの4点
gyakusai5-open-02

●LIMITED EDITIONにしかついていないフィギュア
gyakusai5-open-04

●ポーチの箱、ちびキャラかわいい
gyakusai5-open-05

●ポーチ表、青、水色、白、ピンクはナルホド君カラー?
gyakusai5-open-06

●ポーチ裏
gyakusai5-open-07

●3DSを入れるにはちょっとでかいかも?
gyakusai5-open-08

●中身はポケットがひとつ。タグにはロゴが
gyakusai5-open-09

●ちびキャラステッカー。今までのシリーズとはまた違うテイストですね
gyakusai5-open-10

 ホント、プレーしたい気持ちは富士山の高さほどあるのですが、仕事の“山”がまだ終わっていないので、手を付けるのはもう少し先になりそうですね。

●e-capcomで購入
【送料無料】逆転裁判5 LIMITED EDITION(3DS)/イーカプ限定特典3種セット付き

●Amazonで購入(通常版)

相対性理論『TOWN AGE』をiTunesで予約注文しました

TOWN-AGE-1
 明日7月24日に発売予定の相対性理論のニューアルバム『TOWN AGE』をiTunesで予約注文しました。ボーカルのやくしまるえつこはさまざまなソロ活動を行っていますが、バンド“相対性理論”としてのアルバムは久々です。

 さて、ファンとしては新曲もものすごく気になるところですが、ガジェット、ネット好きとしては“iTunesで予約注文”という言葉の響きに反応せざるおえません。人によっては“今更感”のある話題かもしれませんが、自分は初めてだったのでいろいろ調べてみました。

TOWN-AGE-2

 こちらのアップル公式サポートページから、要点をまとめるとこんな感じのようです。

  • 予約注文できる商品は価格がオレンジ色のボタンで表示
  • 予約注文した商品がダウンロード可能になると、メールで通知される
  • 発売延期など、ステータス変化があってもメールで通知される
  • アルバムなどで、一部先行公開の曲があった場合は先に課金される

TOWN-AGE-3
 また、iTunesの環境設定の“Store”タブにある「予約購入したコンテンツをダウンロード」をオンにしてけば、ダウンロード可能状態になり次第、ダウンロードしてくれるようです。

 最新の楽曲を忘れずに発売日に手に入れたい。少し地味のような気がしますが、音楽好き、映画好きには意外に嬉しい機能のようです。ちなみに、『TOWN AGE』中の2曲目、『BATACO』はiTunes限定で先行配信中です。

●『TOWN AGE』をiTunesで注文

●Amazon関連製品

Googleハングアウト、もっと流行ってほしい

さて、Androidユーザーのみなさまはこのアイコンにお気づきだろうか。
Hangout1

iOSユーザーはダウンロードしないいけませんが、こんなアイコン。
Hangout2

Gmailユーザーのみなさまは左下のこちら。
Hangout3

メッセージングサービスは何を使ってますか? やっぱり最近の流行でいうと『LINE』でしょうか。それとも王道の『Skype』や『Facebookメッセンジャー』でしょうか。TwitterのDMなんかもメッセージサービスに含まれますかね。

自分はどのアカウントも持っていますが、反応できる&便利だと思っているサービスはなんといっても『Google ハングアウト』。メッセージの同期や通知の早さ、そしてどんな環境でも受信できるのが魅力。

Androidユーザーだったらほとんど持っているであろうGoogleアカウントで利用できるのも手軽だと思います。

Hangout4 LINEと比較すると、多彩なスタンプがないのは少し素っ気なく感じるかも。専用の絵文字は実はちょっとカワイイのは使ってみるまでわかりませんし。あとはスマホ版はそれほどでもないですが、PC版からだと使い方に少し苦労するかも。「どこを押したら会話が始まるんだろう」と自分でも最初疑問に思ったほどです。

デスクトップ版だと、ビデオチャット、画面の共有どちらも複数名でも無料。YouTubeやGoogleドライブとの連携機能もあるなど、結構機能的な魅力も多いので、自分的にはもっと広がってくれるといいですね。

●iOS版(iPhone/iPad)
app_dowmload

●Android版
Google_Play_dowmload

Chrome拡張機能