8/18 SF映画ラッシュ

ここ数日、夜作業のお供はSF映画でした。

まず、観たのが、

メン・イン・ブラックこと、MIBの第1弾と第2弾。

家にDVDがあったような気がしたのですが、
前々から気になっていたiTunesの映画レンタルを試してみました。

MIB(1)の方は「今日の映画」という期間限定のセール対象作品だったため、
レンタル(SD画質)がたった100円でした。

しかし、ここで落とし穴が。
なんと「セール対象やっほーい!」と思って買ったら字幕版だったため、作業に集中できない!という事態。
DVDで観る場合は、ディスク内で吹き替え・字幕が切り替えられますよね。
iTunesレンタルの場合は後から変えられないので注意が必要なようです。
というか、ちゃんと確認して「購入」ボタンを押せよ、という話です。

そして、反省してMIB2(SD画質)はきっちり吹き替え版。
お値段は300円。

HD画質にしても100円アップの400円なのですが、パソコンで作業しながら観る程度なら十分です。
Apple TVを使ったり、がっつり映画を楽しみたい人はHD画質の方をもちろんおすすめします。

TSUTAYAとかのレンタル業者がいない場合とか、Macbook AirやiPadなどのそもそもディスクドライブがついていない機種を持っている場合、iTunesの映画レンタル、なかなか便利です。

さて、続きましては、

トム・クルーズ主演マイノリティ・リポートをDVDで鑑賞。

メインのストーリーである未来予知というのも十分そそられるのですが、
網膜認証を利用した広告や
立体映像照射装置などなど
細かい設定がしっかりとした世界観を演出してます。

トム・クルーズが使っていた捜査用のガラスのパソコンは
よく未来のPCとして例に挙げられることが多いですよね。

そして、

キアヌ・リーブス主演、怒濤のマトリックス3連続。

第1作が1999年、第2作・第3作目が2003年に公開されたなんて未だに信じられません。
5年以上たった今でも面白く見応えのある映画でした。

お気に入りのシーンはリローデッドのネオとアーキテクトが邂逅するところです。
あのテレビがずらーって並んだ演出とアーキテクトのようなキャラクターが大好きです。

最後に、

バック・トゥー・ザ・フューチャー パート1です。
まさしく原点回帰。SFコメディの金字塔ですよね。

『第3弾まである作品は3作目が一番駄作』
と、巷で言う人もいますが、このシリーズはどれも等しくお気に入りです。

色々見せ場はあるけれど、
やっぱり最後のパート2につながる
未来からのドクの帰還〜デロリアン浮上までが大好きです。

というか、1回の時間転移毎にプルトニウム補給が必要だったのに、
Mr.Fusionでゴミをぶち込むだけでokっていうのは、
デロリアンが空を飛んじゃうことより衝撃的ですよね。

そんな感じで大好きなSF映画をジェットコースターのように、観ていきました。
それで夜中の作業が進んだかというと、、それはつっこまないお約束です。

8/17 Google Chrome ver14 betaとLion

普段OSはMac OS X Lionを利用していて、
ブラウザは同期機能がめちゃくちゃ便利なので
Google Chromeを使っています。

最初、Mac OS XをSnow LeopardからLionに変えたとき、
Google Chromeがネイティブなフルスクリーン表示に対応していない、
などの不満な点がありました。

そのため、一時期本気でSafariへの移行を考えましたが、
ver14 betaで色々解消されていたので、その紹介をしたいと思います。

また、これは個人的に着目したことなので、
新しくなった点はまだまだたくさんあると思いますが、
気になる方は是非他の情報を参考にしてみてください。

Google Chrome beta ダウンロード
http://www.google.com/intl/ja/landing/chrome/beta/

なお、beta版なので安定性が保証できませんので、自己責任でご利用ください。

フルスクリーンに対応

冒頭にも書きましたが、
Lionの目玉機能の一つ、画面いっぱいに広がるフルスクリーン表示に対応。

他のフルスクリーン対応アプリ同様に、
右上に表示されボタンを押せばフルスクリーンになります。


(上:Google Chrome 下:Safari)

ここでSafariのフルスクリーンモードと比べてみます。

Safariは画面上部に戻る進むボタンとアドレスバー、検索バーがあり、
タブが複数になると、この下にタブを表示させます。

Chromeはタブが1つでもタブを最上部に表示し、
標準モードをそのままフルスクリーンにしたといった感じです。

また、フルスクリーンのChromeには、
右上に見慣れないボタンがあるのに気づいたでしょうか?

これをクリックすると、
タブだけでなく、アドレスバーと検索バーを兼ねているOmniBox、ブックマークバーさえも消し去り、完全なフルスクリーンモードに移行します。

本当にWebページしか見せないので、なんのブラウザ使っているのだか分からなくなります。

SafariやFirefox、Opera、そしてInternet ExplorerなどたくさんのブラウザがHTML5への対応など懸命に開発が進められていますが、付属機能や拡張性、そしてデザインなどで「そのブラウザ自身の特徴」を主張しているのに対して、この機能はすごく面白いと思います。

ブラウザは単なる道具やきっかけに過ぎず、ユーザーにとってWebページそのものが主役だということを思い出させてくれるようです。

2. スクロールバーの消失

最新版Safariがそうであるように、Google Chromeもスクロールバーの領域がなくなっています。
iPadのように、スクロールしたときのみ表示される仕組みです。
スクロールが止まれば、ゆっくりとフェードアウトして消えていきます。

これは、Webデザイナーにとって大変重要なことのような気がします。

デザインによってはブラウザのウィンドウサイズを気にするものもありますが、
そのとき、OS毎によって異なったスクロールバー領域が、
今回の仕様変更でゼロになるわけですから、
今後設計をするときにMacのChromeやSafariをターゲットとするときは、今までと違ったアプローチをとることになると思います。

どちらにせよ、ユーザーにとっては「よりWebページの内容に集中できる」ということなのかもしれません。

さて、ver14からはコンパイル済みのネィティブコードを実行できるNative Client機能が実装されていたり、もっと紹介しておくことがあるだろう!という感じはしますが、(Macで)通常利用していて気になったことは個人的にこのくらいだと思うので、今日はここまでにします。

16日に早くもFirefoxの最新版が公開されているみたいに、ブラウザの進歩は最近一気にスピードを増したので、みなさんも是非便利にブラウザを使いこなし、自分にとって快適なウェブライフをお送りください。

8/16 映画「コクリコ坂から」鑑賞


コクリコ坂から 公式サイト

vit会員デーだったみたいで、1200円で観ることができました。

実は「モールス」を観ようか迷ったのですが、

「あのゲド戦記の監督なのにおもしろい!」
という、周りの捻くれた感想からコクリコ坂からを観ることにしました。

結構おもしろかったです!

ハウルの動く城や千と千尋の神隠しみたいに、
スケールのでかい話ではなく、
戦後の男女の青春話でした。

挿入歌として「上を向いて歩こう」が使われていたり、
サブテーマで学生運動(?)が扱われていたり、
昔の雰囲気が好きな人にはすごくオススメです。

最初は、
世界観を把握するのに時間がかかりましたが、
一度入ってしまえば、次の展開がどんどん気になっていきます。

9月1日はTOHOシネマズなどで1000円で映画が見られる「映画デー」なので、
是非、そのときでもご覧ください。

●関連商品(2012年7月9日追記)

8/15 熊本旅行を企画

カリメロのタッキー達と8/22〜24で、
熊本県人吉市へ旅行に行くことになりました!

最初はJAL/ANAのスカイメイトを利用しようかと考えたのだけど、
最近話題の格安航空を利用することに。

行きは、
羽田から熊本で、12,170円

帰りは、
宮崎から羽田で、21,170円

スカイメイトだと24,000円くらいなので、
往復で計算するとかなり安くすむことが分かります。

熊本には行ったことがないので、
おすすめの観光地や食べ物があれば是非コメント欄まで!

8/14 SANYO eneloopを購入

ビックカメラ川崎ラゾーナ店にて、父が購入。

主に自分のMagic TrackpadやWireless Keyboardなどの、
電池の必要な機器に利用します。

eneloop製品はすでに、
スマートフォンの補助バッテリーを利用していますが、
そんなに詳しくありません。

今回買ったモデルは急速充電や残量確認に対応しているようです。特に急速充電に対応してないと結構充電に時間がかかるようなので、気をつけたいと思います。

それに加えて、LED電球を購入。
TOSHIBAのE-COREにしたのは、「4本で割引!」みたいなセットがあったので。

それでもまだまだLED電球のランニングコストはちょっと割高ですね。

長い目で見れば。。。ってことなんですが、
頭で理解するより、目の前の銭ですね。

ただ、
今年は節電対策や電気代upのことも考えると、
より効果があるかもしれませんね。

8/13 Xperia ray(SO-03C)を予約する

http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so03c/

昨日、Xperia rayの予約をビックカメラ有楽町店で予約してきました!

まあ、理由は前々から申し上げているとおり

  • 手のひらに収まる程コンパクト
  • だけど、Xperia arcとほぼ同等のスペック
  • Optimus Padと持っていても邪魔にならない

を重視しました。

現行のXperia(SO-01B)でもまだ大丈夫な筈なのですが、
ステータスバーの謎の消失に代表される不具合と、
本体スペックとAndroid 2.1が原因の重たい動作に耐えかねまして。。

「My Little Xperia」という広告文句、
カラーバリエーションがピンク・ホワイト・ゴールドと、
明らかに女子向けなスマートフォンです。

ちなみに、僕が予約したのはピンク。
こんな明るい色の携帯電話はD902i(懐かしい!)以来です。

ちなみに値段も一般的なスマートフォンより安めで、今まで使っていなかった人にも使ってもらおうという姿勢が見えます。

ただ、自分の場合は
Xperia端末購入サポート解約金で、若干金額が上がります。

ビックカメラのオプション契約で1050円、
スマホ学割で5250円(docomoポイント)、
値引きされるので、まあ若干安くなる感じです。

みなさんも2011年3月15日前に契約してしまった人は、その辺の料金関係にご注意を!

8/12 Optimus PadにAndroid 3.1来る

怒濤の吹奏楽コンクールの手伝いが終わり、

またちょっとガジェットな話に戻りたいと思います。

現在、僕のメイン機として大活躍中のAndroid 3.0搭載Optimus Padが

ついにAndroid 3.1にバージョンアップされました!

変更点は、

  • ウィジェットのサイズ変更対応
  • 起動中アプリ一覧のスクロール対応
  • キーボードなどのUSB機器のサポート

が、挙げられます。ほかに、Flash Player 10.3やLG Worldといったプリインストールアプリの追加が行われます。

この記事では、一応更新の手順(といっても、言われるがままにOKボタンを押していく作業ですが)を報告したいと思います。

1. 更新が来ているか確認する

さて、いざ更新しようと思っても、今回のAndroid 3.1アップデートはOTA(On The Air – インターネット経由)で行うため、通知が来ないと始められません。

上の画像のように、通知領域に更新通知が来るのを待つか、本体再起動をして更新を確認させるかさせましょう。

なお、インターネット経由で行うのですから、当然3G回線もしくはWi-Fi接続を利用します。結構容量が大きいので、Wi-Fi接続の方が快適かもしれません。あと、途中で電源が切れないように、電池残量を確認するか、ACアダプターを装着しておきましょう。

2.アップデートを開始しよう!

通知をタップすると、System Updateの画面に転移します。

内容を確認して、下の「再起動してインストール」をタップしましょう。

数秒後に自動的に再起動されます。

3. 更新完了!

再起動されて、Droidくんの画面がでてきたりして、再びホーム画面が表示されれば更新完了です。

経過を報告するとか言って、やることはこれだけです。

簡単すぎ!?

(キャプチャをとっているときに気がつきましたが、USBデバッグモードのアイコンがHoneycombのドロイドくんになってますね)

4. 目で見える更新部分を確認してみる

さて、これだけでは味気ないので、更新された部分を確認してみます。

タブレット情報の確認

(上:更新前 下:更新後)

Androidバージョンは、3.0.1 から3.1に、
ビルド番号は、HRI66 からHMJ37になっていますね。

ウィジェットのサイズ変更

サイズ変更に対応したウィジェットは、ホーム画面で長押しすると、「変更できる方向」に◆マークが表示されます。
たとえば、上の画像の標準のブックマークウィジェットは上下に◆マークがあるので、上下に伸ばすことが可能です。

伸縮に対応してないウィジェットは、長押ししても移動以外何もできません。(例:時計ウィジェット)

標準でついているウィジェットでは、「Gmail」「メール」「ブックマーク」「カレンダー」が対応しています。

ホーム画面のカスタマイズ性がぐんっと上がるので、すごくいい機能なのですが、配置して長押しするまで、伸縮できるか分からないというのは残念です。
ウィジェット一覧の時点で分かるようにしてくれると便利なんですけどね。。

LG World

3.0の段階ですでに利用していた人は特に目新しくもないのですが、メーカーであるLG電子から提供されるアプリや動画などをダウンロードできます。

動画は韓流ものが多いのですが、Optimus Padのユーザー層に需要があるのかは微妙です。

Android Movie Studio

Google謹製の動画編集アプリ。

同じデュアルコアのiPad 2にはiMovieがあるのに、なんでOptimus Padにはないんだろうなぁと思っていたところです。

使用した感じはまた後日。

Twonky Mobile Special

docomoがキャンペーン提供中のDLNAのサーバー/クライアントアプリ。

DLNAを利用して、Optimus Padの中にある音楽・写真・動画をテレビなどのほかの機器で再生することができます。

試しに家にあるテレビ(SonyのBRAVIA)で試してみたら、うまく再生できました。

家族と一緒に撮った写真を見たいとき、いちいちHDMIを繋げるのがめんどくさい方にピッタリです。もちろん、同一LAN上にないと認識しないのでご注意を。

楽天オークション

楽天オークションへのランチャーアプリです。というか、ほぼショートカット。
アイコンをタップすると、既定のブラウザで楽天オークションが開きます。
主に販促目的だと思うので、いらない人には邪魔でしかない。

ほかには
Catalyst Mobile Reader(オフィスファイルの閲覧)や
Flash Player 10.3がインストールされます。

実はほかにも、
Android3.1になってブラウザや色々な部分が更新されたのですが、
次回から逐一報告していきたいと思います。

今回の更新はXOOMに比べて発表時期が遅かったので、待望の更新でした。

中身も、ちょっといらないアプリもあるけれど、全体的に便利になる物ばかりだったので。是非更新をオススメします。

ただ、ちょっと気になるのは、3.1になってから、
ホームアプリの表示が若干遅くなったような気がします。
それがホームアプリの更新のせいなのか、起動するアプリが多くなったせいなのかは微妙なところなのですが。。。
ウィジェット表示までに一呼吸入れている感じが否めません。

ですが、相変わらずデュアルコアの恩恵でさくさく動くので
「すごく不便!」というわけではありません。

Andoroid 3.2は複数の解像度への対応だった気がします。
なので、次OSの更新がくるとしたら、Android 4.xと噂されているIce Cream Sandwichの更新なんでしょうか?!

是非とも、長く使わせてもらいたいと思います。

8/11 真夏の吹奏楽コンクール

甲子園でもなく、海でもなく、コミケでもなく。

僕らの、そして彼らの夏はいつだって吹奏楽コンクールの記憶だ。

悔しさも嬉しさも積み重なる1日。

毎年、高校2年生(と一部の高校3年生)が最後のコンクールを迎える。

参加者達は来年に何かを決意したり、達成感や脱力感に襲われたり。

今年の結果はB組銀賞だった。

去年はB組金賞・東日本大会銀賞と成績としては部として最高記録だった。

その前も金賞で、と続き、顧問の先生に言われるまで、

うちの部活が常に成績を上げてきたことに気がつかなかった。

そうしたなかの銀である。

去年も楽器運搬を手伝ったけれど、感想としては「凄いな」という賞賛と、東日本大会出場というあまりにも現実味がない出来事で足下が見えない気持ちでごちゃまぜだった。

今年はそういう意味では、現実にぶつかった感じだった。

常に上がっていけるなんて、現実はそんな甘くないよ、と。

神様か誰かに言われたような。

やはりこのコンクールが最後になってしまった生徒にとっては悔しい結果だったと思う。

手伝ったOBもそれは残念な気持ちなのは同じだが、この夏をこれだけにかけてきた生徒にとっては涙を拭っても拭いきれない。

僕自身は現役時代、B組初出場の頃の幹部を体験して、結果はB組だった。

やはりそのときも、壁にぶつかった感じだった、

今まで無視したり、正当化してきたことを目の前に突きつけられた。

ここから腐るか、どうなるかは今の高校生達の反省具合による。

自分の学年は結局定期演奏会まで、一番だめな部分を放置して、演奏会自体を腐らせかけた。

今年は学年はどうなるか?

例年より地震や節電、と外的要因が多い学年だけども、楽器やOBのサポートは豊富だ。

どう料理するかは本当に今の学年次第。

是非とも、自分たちの考えた上でのベストを尽くしてほしいと思う。