Android端末紛失とパスワード

まあ、Twitterで見ていた人はお分かりのように……

先日、30分くらいXperiaを紛失してました。

そこですぐ、色々なサービスのパスワードを変更しました。

やってみると色々なアカウントを利用していることがわかったのでメモ。

Google アカウント

まずはなんといってもこれ。
Googleアカウントのパスワード変えないと、
Gmailも連絡先もカレンダーもその他、ヒジョーに重要な情報が危ない状態に!

ただ気づいたのは、パスワードを変更しても連絡先は参照できたこと。
端末に保存されてますからね。。びみょー。

Twitter

ツイッターも今や重要な情報源かつツール。

これも気がついたことがひとつ。
Webでツイッターをやっていればまた問題は別なのですが、twiccaなどOAuth認証を利用したツイッタークライアントを利用している場合ですと、Twitter側で認証アプリのキャンセルをしないと使い続けられます。

連携アプリの画面

パスワードを変更して、ほっと安心してると「つながるじゃないですか!」とシャウトすることになります。

ほかもそれぞれ同じ感じですね。一覧にしてみますと、、

  • Facebook
  • picplz
  • 学校のメアド(GoogleApps)
  • Skype
  • WordPress(このブログ)
  • mixi
  • Dropbox

結構色々ありますね。。
気をつけないとなぁ。

とりあえず、僕はそもそも無くさないようにするのと、
Kaspersky Mobile Security 9(体験版)を入れました。

カスペルスキー モバイル セキュリティ9 for アンドロイド

http://www.androidsecurity.jp/

これで、もしまた無くしてしまっても画面ロックとかできるようになります。
こーいうことがあると、iPhoneとかって便利ねーって思います。

Google マップナビ betaの簡単感想

先日、家庭教師先の子の兄のパソコンを買いに有楽町ビックカメラまで行きました。

馬込から有楽町まで車で移動したのですけれど、その時初めて「Google マップナビ beta」を利用しましたので、その感想を書きます。

Google マップ ナビ(ベータ版)

http://www.google.co.jp/mobile/navigation/

無料アプリなのに必要最低限は使える感じ。
いや、必要最低限というより、必要十分って感じ。

VICS情報を読み込まない点のみ残念ですが、カーナビみたい日本語でしゃべるし、Andorid付属だけあって音声入力も完備、検索の速さ種類も豊富。

僕はXperiaで利用したのですけど、カクカクせず普通にヌルヌル動く。

かなーり使っていて不便に思う点はありませんでした。

他のサイトを見てみると、トンネルなどの電波の届かないところがやっぱり弱点なのかも。
Googleマップもオフライン利用が充実してきたので、マップナビの方もそのへん工夫してもらえば十分に代替案としては成り立つかも。

あ、そうそう。
運転中のケータイ操作は厳禁ですので、運転前に目的地を設定し、運転中の操作は助手席の人に頼んでくださいねー。

海外渡航準備。今回は「海外パケ・ホーダイ」にチャレンジしたい?

春休み、2月〜3月の長期休暇の特徴。

高校生は卒業旅行!
大学生は学生のうちにみんなで旅行!一人旅もいいねぇ!!

と、若者たちの旅行熱が一気にヒートアップする時期だったり。

そんな僕も例に漏れず、この度、アメリカ・サンタモニカに行ってきます。

[googlemap lat=”34.019454″ lng=”-118.491191″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”3″ type=”G_NORMAL_MAP”]サンタモニカ, カリフォルニア[/googlemap]

期間としては、日本時間で3月19日〜24日。

結構いままで、タイとかマレーシアとか韓国とか、
比較的近い場所への旅行だったので、少々緊張してます。
時差も17時間もあるらしいですし。

まあ、電圧とかその辺のことは、
昨年夏にマレーシアに行く前に確認したので大丈夫ですね。

さて、じゃあ今回は何を持って行くのかというと、
やはりモバイル端末として「Xperia」は必須ですよね。(SH906iTVは置いていきます)
そして、今回は迷いに迷ったのですが、
もうひとつ「MacBook Air 13inchモデル」を持って行きます。

カリメロの4月公演稽古が始まったっていうのもありますし、
中高同窓会の成人式代表幹事ですからいつでも作業できるようなものを揃えておくのは重要かと。

それにプラスしてiPadを持って行こうか迷うのですけど、
やはりかさばりますし、MacBook AirとXperiaで外でも中でもWi-Fiさえあればインターネットにつなげちゃうと思うので。今回はお留守番です。

あと、細かいところとしては、

  • [デジカメ]愛機・CyberShot DSC-T100
  • [スキャナ]ScanSnap S1100
  • [バッテリー]eneloop モバイルブースター

は持って行くつもりです。
ScanSnapに関しては、まあ持っていかなくてもいいんですけど、
向こうで色々興味をひく印刷物とかあって、
いつもはクリアファイルか何かに入れるんですけど、せっかく買ったことだし旅先でスキャンしていけば、荷物もかさばらないかなぁっていう具合です。

まあ、スーツケースに入れるくらいなら重さも大して変わらないと思います。

今回はちょっと試したいことがあります。

さて、先ほど「電圧とかは前回の旅行と同じ」と書きましたが、
Xperiaの設定に関しても同じです。

海外で日本と同じよう3Gでネット繋げまくると、パケット定額範囲外なので、
請求書で目が飛び出るハメになります。

ただし。
前回と違って、docomoでも海外パケット定額サービスが始まっています。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/
kaigai_pakeho_pr/index.html

これは指定の設定を行って向こうでのローミング先を指定して、1日単位で定額にするよ。
というサービスです。

1日単位ですから、さすがに旅行全日に適用するには難がありますが、
1日2日程度なら、せっかくの旅行を便利に過ごすには払ってもいい値段と思うかも。

ただ、これも色々気を付けなくてはいけない点があります。

まずは、やっぱりちゃんと設定しておくこと。
これがちゃんとできないと、どんなに下調べをしたところで意味ないです。
よく空港には携帯キャリア各社が海外利用のPOPたててると思うので、そこの人に聞いてみるのもありかも。

次に、料金の仕組み。

画像はdocomoサイトより抜粋。(2011-02-19-6:16現在)

サイトに書いてあるように、
20万パケットまで、1980円。20万パケット以降の上限は2980円。

同期切っておいてGmailの受信だけ確認するなら20万パケットで止まりそうだけど、旅先ですし、ネットとかGoogle Mapで色々やると余裕で超えちゃいそうですよね。

ですが、2011年3月31日までなら、どんなに使っても1480円らしいので試すにはうってつけですね。

最後は時間。
何度もいいますが、このサービスは1日単位の定額サービスです。
1日っていうと曖昧ですから細かくいうと、日本時間の0時00分〜23時59分らしいんですよね。

だから、もし海外の現地時間で1日とか考えていて、
請求書を見てみると、2日分料金が加算されている!!なんてありえるわけですよね。
この辺もちょっと不親切だけど、システム上しょうがないのかなぁ。

正直、ここまで言われたら使わないよ!って人もいると思います。
それでも使いたい人は現地SIMとか買って、SIMフリー端末に挿して使うのが一番格安そうです。
ちょっと旅行に行くだけって人には適さないと思いますが。

まあ、自分にあった用途・予算にあわせてその辺は準備するのが一番です。

なんだか記事を書いてたらワクワクしてきた!

今回も現地で更新を続けたいと思うので、是非お付き合いいただけたら幸いです。

あと、記事を見逃した!とか、今までの旅行のレビューを見たい方は、
ブログの上の方にあります、「旅行レビューまとめ」タブでご覧になれますので、是非ご利用ください。

僕と演劇とEvernote

先日、mixiで「Evernote」って何?

と友人に言われたので、軽くどんな風に使っているか紹介文を書いてみます。
主に先日買ったScanSnap S1100のレビューも兼ねています。

別にEvernoteやScanSnapの説明書ってわけでもないので、
そーいうのをお望みの方は、以下のリンク先を当たってみることをオススメします。

==Evernote関連==

すべてを記憶する | Evernote Corporation

http://www.evernote.com/

WebデザイナーにおすすめのEvernote活用術 –Webクリエイターボックス

http://www.webcreatorbox.com/webinfo/evernote-for-web-designers/

==S1100関連==

ScanSnapシリーズ最小、持ち運び使用にも便利なドキュメントスキャナ「ScanSnap S1100」新発売 — Gigazine

http://gigazine.net/news/20101115_scansnap_s1100/

本日の一品:クラウド連携するコンパクトなドキュメントスキャナ –ケータイ Watch

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20101122_408157.html

Evernoteってなんなのよ

分り易いURLとか貼ってあるけど、見に行くのをめんどくさい!という
僕と話が合いそうなそこのあなた。

『テキストから画像、音声、様々なファイルを蓄積するサービス』

と、ヒトコトで表してしまうならこんな感じ。

とにかく、なんでもかんでもクリップ(Evernoteに保存)する。

クラウドなんで、ネットが繋がってれば自宅でも外でも学校でも、
デスクトップPCでも、ノートPCでも、Androidでも、iPhone/iPadでも、
いつでもクリップしたものを閲覧・検索できるよ!

人によっていろんな使い方があるし、そういう柔軟性があるのが特徴。

僕は、

  • 学校で配られるレジュメ
  • 同窓会の資料、メモ
  • 演劇部の書類・メモ
  • 文化会で配られる資料
  • 家庭教師先の報告書

を、Evernoteに保存してた。
まあ、どれもいつでも見れるってのはすごい便利だし、
なにより紙をたくさん持ち歩かなくて済む。

だけど、なんとなくEvernoteの力をまだ引き出せていない気がしてた。
なんといってもスキャンする量が少ない気がしてた。
もっとたくさんの情報を保存して、効率よく管理したいなーなんて。

そこで今回挑戦したのが、
『Evernoteに公演のチラシを保存する』という試み。

演劇関連のチラシを読み取って、
デザインの参考にするだけでなく、公演日をメモしたり、
できるというわけだ。

正直、色々な公演に行く度に、こーいうチラシはたくさんもらうのだけど、
興味のない劇はそのままゴミ箱へ捨ててしまうのはなんとも忍びなかった。

かといって、そのままで取っておく程のスペースは僕の部屋にはない。

そこで、電子化というわけである。

お供はScanSnap S1100

ScanSnapときくと、
脊髄反射的に自炊するためのごついマシーンを思い浮かべるかもしれないけど、
こいつはこんなにスマート。

もちろんゴツイ方が、

  • 読み取り速度が若干早い
  • 一度にたくさん紙を挿入できる
  • 両面読み取り可能

など、利点はあるが、
僕の使用目的や場所は『自宅』だけでなく『学校などの外出先』なので、
コンパクトで軽くて、USB電源だけで動作することが重要だった。

もちろん、値段が安かったのもある。

ちなみに、以降の画像や説明はMac OS X SnowLeopard上のものを使っておりますが、
EvernoteもScanSnap S1100もMacもWindowsどちらも対応してます。

簡単!に読み取る

読み取る段階で一番思ったことは『簡単!』のヒトコトに尽きる。
改めて、順を追って確認してみると。

1) S1100をUSBで接続する

すると、さきほどの写真みたいにS1100本体の「Scan/Stop」ボタンが光って、
DockのScanSnap Managerがカラフルになる。準備完了って感じ。


(ところで、このプレビューのアイコンの男の子は誰なんだろう。。)

2) 紙をScanSnapに挿入して「Scan/Snap」ボタンをプッシュ

一番最初挿入すると、ちょっとだけ本体に入れられて固定される。
それからボタンをプッシュすると、即座に読み取りが始まる。

前述のとおり、S1100は片面のみの読み取りとなる。

読み取りが終了した後に、「Scan/Stop」ボタンを押すと終了。
押さずに、もう一度原稿を入れると連続してスキャンできる。

レジュメなどだったら、次のページ。
今回のようなチラシの場合は裏面の公演の詳細情報を読み取るというわけ。

3) 読み取りが終わったら、読み取ったものをどうするか選ぶ

Evernoteへの選択肢はJPEGとPDFの2種類があるが、
ここではPDFに保存する。

活字を埋め込んで保存してくれるのであとあと検索とかで便利。

4) Evernoteに保存が完了する

読み取ったノートはデフォルトのノートブックに保存される。
ファイル名はScanSnap Managerで設定したものが適用される。

手順は以上である。
ここまで特に難しい工程はなかったと思う。
指示がWindow上に書かれているので、説明書とにらめっこなんてしなくていい。

気になる点としては、
『2枚目を入れるとき、突然引きこまれてしまい、斜めに読み込まれた』
ということが何回かあった。
そこは慣れが必要だと思う。

あと、S1100は前から後ろへ原稿を排出することも、
前から上へ原稿を排出することもできるが、
厚い紙を使っているチラシだと、前から上へ排出することができなかった。
そのため、チラシを扱うときは前から後ろへ排出するのが望ましい。

活用例1:タグで検索する

タグを打ち込むのは読み取ったあと、自分で行うのだけど、
いろんなタグを打ち込んでおくと楽しい。

例えば、劇団名。
カリメロのチラシが見たければ、事前にkarimeroというタグを作っておき、
右上の検索バーで「tag:karimero」と検索。

例えば、チラシの向き。
日本語でタグを作ることも出来る模様。

例えば、色。
事前に「このチラシってこんな色がメインかなー」とか思ったものに、
色の名前でタグを作っておけば、「こんな色のチラシってどんなのがいいんだろー」
って時に便利。

とにかく思ったものをタグにしまくるのはアリかと。
ただ、自分の中で入れたいタグの項目は決めておくと便利。

今回のチラシだったら

  • 紙のサイズ(A4とかB5とか)
  • チラシの色
  • チラシの向き
  • ジャンル(写真とかイラストとか)

は必ず入れるようにしている。
ケースバイケース。

適当な文字列で検索する

例えば、名前で検索してみる。
好きな役者さんとかで検索すると便利かも。
ここでScanSnapでPDFに文字を埋め込んだ意味が出てくる。
こういうちゃんとしたフォントの字だったら、結構ちゃんと識別される。

これはタグのように、
事前に自分でポチポチ入力しなくてもいいから、より手軽。

ただ、フォントはフォントでも手書きフォントだったり、
結構加工してあると誤認識も多いので気をつけよう。

まとめ

ま、駆け足で紹介していったが、どうだっただろう。

最初の方でも述べたが、
これはあくまでも事例であり、参考程度にすませてほしい。

例えば、
EvernoteはS1100を使わなくても、様々な使いからができる。
最近はサイトに「Clip」ボタンが設置してあって、
ほしい情報を簡単に保存しておくことができたりする。

僕はこの方法で、
紙をたくさん持ち歩くという、
御世辞にも効率がいいとは言えない環境から脱出した。

僕の覚えきれないことをEvernoteに覚えてもらい、
僕は欲しい情報を、欲しい時に、Evernoteから教えてもらって、
より効率的な活動につとめたいと思う。

「紙が多くてうざい」
「覚えきれないことがたくさんある」
といった人には是非、オススメである。

補足:プレミアム会員とDOCOMOのキャンペーン

Evernoteにはスタンダード(無料)会員とプレミアム(有料)会員がある。

大きな違いは、1ヶ月に転送する量。
プレミアム会員は1G、スタンダード会員は60MB。

自分がどのくらいの量を転送するかで決まる。
音声とか解像度の高い画像を転送する可能性があるなら、1Gあった方がいいかも。

あと、スタンダード会員は
画像・音声・ink・PDFファイルしか同期できない。
WordやExcelファイルを同期したい人は注意。

あとiOS端末のユーザーにとって地味に不便なのは、
プレミアム会員でないと、オフラインノートブック機能が使えないこと。
地下鉄の移動中などネットの繋がらないところでも、
同期しておいたファイルを見たい場合はこれが必須だといえる。

さて、そんなプレミアム会員になるには、
月5ドル、または年45ドルかかる。
2011年2月15日現在、月額約417円もしくは年額約3749円というわけ。

円高の今がチャンス!といった感じ。

また、タダでプレミアム会員になるキャンペーンもある。

DOCOMO×Evernoteプレミアムキャンペーン

2011年5月1日まで

http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/evernote/index.html

僕が利用したのはこれ。
期間中に申し込めば、1年間プレミアム会員利用料が無料。

これはdocomoのスマートフォンユーザーのみが対象となるけれど、
新発売のLYNX 3DやREGZA Phoneだけでなく、
Xperiaや初代LYNX、そしてなんとHT-03Aユーザーまでもが対象。

既にEvernoteを使っている人も移行できる。

なんとも太っ腹なdocomoさん。
対象ユーザーは是非期限までに申請を!!

evernote_banner

●1ヵ月ぶんのプレミアム特典つきでEvernoteを試そう●

MacGizmo Beetle レビュー

東京ミッドタウンにあるApple Premium Reseller
「idea Digital Studio」に行ってきました!
URL: http://www.ideadigitalstudio.jp/

Apple Premium Resellerってなんぞやー!
とか
東京ミッドタウンにはまだ行ってなかったー!
とか
そんな感じに思っていたので、さくっと行ってきました。

そこで買ってきたのがこれ、MacGizmo「Beetle」

ついこの前、
BookArc for iPadをApple Storeの安売りで買った僕ですが、

  • カバー装着時でも置ける、と書いてあるのにやっぱり不安定
  • カバー装着時でおいてみても、ほぼ直立になって見づらい
  • カバー非装着時でも、いい角度にはならない

など、不満があったので代わりを探してました。

なんといってもApple純正のiPad Case装着したままで使いたいんですよね。

このCaseはさすが純正ということで、
「薄い」「丈夫」というの2点を抑えているだけでなく、膝や机とかに置いたとき、
いい感じに傾斜をつけることができるんです。
でも、かなりピッタリと本体にフィットしているので、
家に帰ってくる度にiPadからCaseをひっぺがすのは面倒ですし、Caseにも悪そうです。

そこで見つけたのがこのBeetle。
BookArcの唯一好きな点は、見た目の質感とデザインだったのですが、
こちらはなんだか少しちゃっちぃ感じ。

だけど、6段階の角度調整が可能で、
持ち運びも考えられて作ってあるらしく、軽いし小さい。
(ちなみに、持ち運びようの小袋がおまけな感じで入ってますw)

機能面はなんも問題ないですね。

しかも、対応機種が
「Apple iPad、Amazon Kindle、6インチ~15インチまでのeBook、NetBook、Laptop PC」
らしいので、最近大活躍中のうちのMacBook Air 13inchも乗っけられましたよ!

PCを乗っけるときは、
カメラの三脚のように前脚部分を伸ばして利用することが出来るようです。
(写真撮影中に気づいてびっくりしましたがw)

idea Digital Studioでは3,980円で売っていたのでまぁまぁお手頃な値段。
また、色も黒・白・スケルトンみたいなやつと3つあったので、
好きな色を選べるのもうれしいかも。

これでMac使いながら、iPadでTwitterのTLを表示させられますね。

それでは、他にも写真を撮っておいたので、そちらも参考にどうぞ。

MacGizmo Beetle -商品ページへ

12月時点のAndroidアプリ環境

auのIS03が発売になって、
僕の周りも着々とAndroidユーザーが増えているようです。

同じOS(verは変わってくるんだろうけど)を使っていると
「このアプリがいいねー」とか
逆に「〇〇したいんだけど、イイアプリない?」みたいなことが増えてきますね。

ということで、現時点の僕のXperia上のアプリ達を紹介。
決して、口頭で伝えるのがめんどいんじゃない(ぁ

アプリは基本的にその名前で探せば、
Android Marketでインストール可能です。

Twitter系統

  • twicca
  • twitpic プラグイン
  • 名刺プラグイン
  • twicca 診断メーカープラグイン
  • Twitter(公式)

Xperiaに初めて入れたTwitterクライアントは「Twitroid」だった気がしますが、
現在は改善されていると思いますが、英語表記と重い動作に涙していたところ、
動作が軽い!と評判な「twicca」を発見し、今日に至ります。
他の人も進めてます、更新頻度も高いですし、やっぱり日本人の方が作っているところに好感が持てます。

その後のプラグインはtwicca専用。
自分好みにカスタマイズできるAndroidらしいTwitterクライアントといったところ。
診断メーカープラグインは、診断メーカー好きにはキラーアプリ。

Twitter公式クライアントは、Android2.x以上で対応なので、
Xperiaのバージョンアップと一緒に導入してみました。
この子、結構ぬるぬる動きます。TLを見るだけならいい子。

ブラウザ

  • Opera mini
  • Firefox

正直に言うと、デフォルトの「ブラウザ」(Chrome for mobileとでも言えばいいのか)
で事足ります。
Opera miniは興味で入れてて、Firefoxはお試しで入れてます。
ちなみにFirefoxはまだ開発版なので、マーケットからはダウンロード出来ません。

ゲーム

  • サマーウォーズ〜花札KOIKOI〜(free)
  • Angry Bird

サマーウォーズはアニメ映画の作中の花札バトルを再現した物。
結構完成度高いし、面白い。動作は重い。有料版はランキング対応。

Angry BirdはAppleのApp Storeでバカ売れしたゲームのAndroid版。
なんと同じ内容なのに無料です。
色々な特徴ある鳥をパチンコで飛ばして敵キャラにぶつけるパズルゲームですが、
めちゃくちゃやり込めることまちがいなし。ストーリーも面白い。
噂だとシーズン限定の新しいバージョンも開発中だとか?

こっからはとりあえずその他ってことで。

その他オススメ

  • Google Earth
  • PhoneMarks
  • Yahoo!天気情報
  • Google Reader
  • My docomo checker
  • WordPress
  • 乗換案内(ジョルダン)
  • Gallery Shortcut
  • Dropbox
  • Adobe Reader
  • 陰日向に咲く
  • Android用facebook
  • Xperia FlashLight
  • StopWatch
  • Image Shrink Lite
  • Remote Notifier for Android
  • Adobe Photoshop Express
  • マッククーポン
  • アストロファイルマネージャー

とまぁ、めちゃくちゃいっぱい書きましたけど。

特筆すべきものは。

PhoneMarks
PCのChromeのBookmarkとAndroidのBookmarkを同期
Chromeに拡張機能を入れる必要あり。

Dropbox 
こいつのお陰でPCに画像を送りたい時にワイヤレスで送れて重宝してます。

Image Shrink Lite
普通の携帯電話に良い画質の画像を送るとだいたい送れないので、
これを使うと簡単にリサイズ・送信できます。

Remote Notifer for Android
パソコン使っているとケータイに掛かってきた電話とか、
電池切れとかに気づかない!そんな人向け。
事前にPCでのセットアップが必要

ちなみに。
Google Earth、Adobe ReaderはAndroid2.x以上に対応。
Gallery ShortcutはXperia以外の機種には今のところ必要ないかと。
Xperiaだと何故か標準Android2.x以上の3D Galleryへのリンクが隠されているので。
IS03はちゃんと表示されてました。

では。
また、アプリごとに紹介出来ればいいなと思います。

新しいパソコンに向けて 2010 秋冬モデル

メモみたいな感覚で、ブログ投稿。
ちなみに本日より日付と得点表記は終わり。
理由は、夏休みってもう終わりじゃない?っていう、なんとも自分勝手な理由です。

最近、2台目に買ったVAIO type Cこと
うちの赤いVAIOを弟and母に4万で売ることになりました。

となると、自分の手元には、
普段使ってるiMacと、全然使ってない古いVAIO(xp)しかないわけで。
学校で自由に使えるやつもなくなっちゃうなーって話です。
あと、まともなWindows環境がない。

というわけで、
前々から計画していた「軽くて良いパソコン買うぞ計画」を
予算も集まってきたことだし、ようやく始動させようかと。

今のところ購入候補としては。

・Macbook Airの新型
・VAIO Zシリーズの新型

ですかね。
どちらも未発表。
ただし、VAIOの方は海外ページでは新作の発表らしきものがあるらしいし、
例年だと9月下旬から10月上旬にかけて秋冬モデルが発表されます。

Airの方はどうだろう。
昨年夏から一向にリニューアルされないけど、
最近、整備品の中にもよく見るし、もしかしたら秋冬商戦にぶつけてくるかな。

とにかく、これから、この2つの情報にアンテナを張って、
検討していきたいと思います。

各社の秋冬モデル紹介はここから見るといいかも!
【PC Watch】2010年PC秋冬モデルリンク集

でわでわ。

9/3 Xperiaを初期化した。 10点

初期化しました。

spモード対応アップデートしてから、
ちょっと挙動おかしいなーっと思っていたので。

例えば、
SIM認識がいきなり切れたり、
spモードにいきなり繋がらなくなったり、
APN設定が消えてなくなるとか。

まあ、そんな感じのことがちょくちょく起きていたわけで。

結局はタスク管理アプリで
「バックアップと復元」のアプリをオートキルしてたのがいけなかったみたいです。

まあ、そうと知らずに初期化してしまったわけで。

TimescapeのTwitter紐付けとかも飛んだし、
各種アプリの設定とかも飛んでしまいました。

そのかわり、今まで使ってないアプリとかも全部消えてくれたので、
なんとなくすっきりした気分です。

今回の教訓としては、
「バックアップと復元」アプリはキルしない、というのと、
「バックアップと復元」アプリで「連絡先」は復元しなくていい
(Google Syncを日頃から有効にしているなら)

ホント、なんで連絡先もバックアップできるようになってるんだろう。謎。